Onomura System Consulting Office       

osco top


.
News
next

back

 

 

 

 

osco top

 【3/12/2012】

 今年もあっという間に2ヶ月が過ぎ、油断をするといつのまにか一年が終わるのかもしれません。

 昨年度はいろいろとあり、肉体的・精神的に不調が続きました。残りの人生を楽になるようローンを一括で返すなど様々な取り組みをしてみましたし、医者通いも頻繁に行いました。しかしながら楽にする努力は実らず、結局不調が続いていろいろな意味で煮詰まってしまいました。

 これまでの人生を振り返ってみると、チャレンジの目標が失われたときに肉体的・精神的な不調が訪れるような気がします。昨年は311によって、人生の意味を考え直すきっかけが出来ました。形のある物は壊れ、大切な物は失われる。自然の前に人は無力であり、必死の努力も報われない可能性がある。当たり前ではあっても、この無常観が心を蝕んだのかもしれません。さらに昨年は上の子が独立し、下の子も大学生になりました。頑張り続けた人生でしたが、ここに来てひょっとすると頑張る目標を失ったのかもしれない、ということに気づかされました。

 もう一度、頑張らなければならない。残りの人生を実りあるものにするため、最後のチャレンジを始めなければならない。リスクを捨てて極力平穏な生活に身を潜めるのではなく、自分らしくリスクを取って、多くの人の希望になるようにチャレンジを始めなければならない。その考えが自分に浮かびました。さらにそう考えると、だんだん気持ちが前向きになれるような気がしてきました。

 そこで不調を理由に半引退を決め込むことをやめて、心機一転チャレンジを始めることにしました。具体的には昨年の秋より、「夢の大笑いプロジェクト」と題した、残りの人生を賭けたチャレンジを始めました。これまで行ってきた様々なプロジェクトに比べ格段に規模が大きいため、正直いろいろと苦労はありました。しかしどうにか2月にメドがつき、プロジェクトは無事に始動を始めました。まだまだすべきことはたくさんあるのですが、それでも少しだけ形にはなってきました。

 ですので、この春、皆様に大々的に発表することを決意しました。発表はやはり、節目がいいと考えています。そこで...

 

 2012年4月1日、

 夢の大笑いプロジェクトの全貌を発表します!

 

 あまりにアホくさくて皆様のあごが落ち、その後で大笑いしていただけることを楽しみにしておりますので、ぜひとも4月1日、当ホームページのトップをご覧ください!