Onomura System Consulting Office       

osco top


.
Special Thanks!

next

back

 

  • 2009年5月11日

【O社 3年生懇親会】

  今年の新人研修会場でばったりお会いしたことから、久しぶりの飲み会を開くことが出来ました。お誘いいただきました様、本当に有り難うございました。またお忙しい中ご参加いただきました皆様も、本当に遅くまでご苦労さまでした。貴君らの成長する姿を拝見することは、私にとってこの上ない喜びであります。最近の若い方とのギャップに悩みながらも貴君らとお話しをすることは、皆様のような世代の方とのつきあい方を考えさせるヒントになります。

 時代は音を立てながら大きく変革しています。歴史的にもこの数年は、社会や経済が激変する大きな転換点であることは間違いありません。後の時代には人間復興のキッカケをつくった転換点と評価されることがあるのかもしれませんが、そこに生きている我々にとって非常に厳しい時期であることは間違いありません。さらにこの変革は当面続きそうであり、その中で生き残り次の時代を迎えるのは本当に難しいと思わざるを得ない状況です。

 この変化は、我々の世代も初めて体験するものです。となると、ただでさえ迷うことが多くなる貴君らのような若手に、手をさしのべるヒントも知恵も持ち合わせていないのが現在の多くの大人だと思います。だからこそ、この誰もが予測がつかない時代だからこそ、皆様のような優秀かつフットワークのよい人材がきちんと前を見据え、新しい時代を考えて欲しいと思っています。なぜならその時代を築き、そこで活躍するのは、貴君ら自身だからです。現在の大人が行う自分にとって都合の良いい生き方を真似るのではなく、自分たち、その中でも特に自分が素晴らしいと思える社会を思い描き、それを実現するための努力を自ら始めて下さい。回りのもっともらしい大人の言うことを信じることなく、自分自身を追求しそれを自分だけでなく社会で実現して下さい。

 日本は世界の中心になれます。しかしそのためには、若い皆様の英知と不断の努力が必須となります。次世代の旗手として、この瞬間からぜひ前進をはじめていただきたいと思います。

 ということで、本当にご苦労さまでした。次回は私の自宅で、ぐだぐだの飲み会でも開催しましょう。(笑)