Onomura System Consulting Office       


consulting main


.
Special Thanks!

next

back

  • 2003年11月21日

【C社 2001年新人研修 同期会】

 お集まり頂いた有志の方、遅くまでご苦労さまでした。しかしさすが若手、鰻屋の勘定には久しぶりにビビリました。(もうちょっとで二桁) 二次会も遅くまでご苦労さまでした。私の年齢になると、あの時間はそろそろ辛いですね。(とはいっても帰宅後しばらくDVDを見てしまいました)

 ともあれ皆様のご活躍の姿を拝見し、とても頼もしく感じました。社会に出てまもなく3年、さまざまな現実を知り、ご自分の成長と企業の求める姿に少しずつギャップを感じる頃でしょう。また無謀な自信がすこしずつ削られ、確実な力としての変化も始まっていると思います。人生は脱皮の連続です。恐れることなく、自分を信じて、精進を続けて下さい。これからの時代は、個人の時代です。強い企業が個人を守るのではなく、強い個人が企業を創るのです。万が一自分の求めるものが企業内にないことに気づいたならば、自信を持ってはじけて下さい。それは企業を見捨てることではなく、卒業することを意味するのですから。たくさんの実をつけ続けるのも強い企業ですが、それ以上の種子を輩出できるのも、やはり素晴らしい企業と私は考えます。

 今回の幹事で私の後輩であるS君、U君、本当にご苦労さまでした。貴君らの活躍をさらに期待しています。においを消さず、自分を信じて頑張って下さい。機会があったら、また私の事務所に遊びに来て下さい。相変わらず酒と布団は用意しておきます。

 それでは、本当に皆様、ご苦労様でした。またの元気な再会を祈って。