二回に渡って行われたケーススタディ、本当にご苦労さまでした。最後にプレゼンテーションまで行き着けなかったことはとても残念ですが、私の期待以上の努力はしていただけました。
ケーススタディにおいては、まさに実戦を想定しております。当たり前のように企業を分析し、疑問をインタビューや調査で明らかにしていく。その上で真の問題を分析し、仮説を立て、さらなるインタビューで検証していく。これが上流工程の仕事です。しかしここに付加価値を与えるのは、皆さんの発想です。時間やボリュームに押されることなく、歯を食いしばって、楽しく発想をひねり出しましょう。
皆様からご提出頂きました提案書は、来年初めにそれぞれの提案書のコメントと共にお返しいたします。その際に優勝チームをこちらで選定しますので、講座をご担当頂いたM氏より賞品を受領して下さい。(ホントは中級チームと一緒に、飲み屋で、賞品授与式ができれば最高ですが。もちろん、財布はこちら持ち! 誰か、企画して!!)
ということで、本当に8回の講座にご参加頂き、有り難うございました。また別の研修で皆様の元気な顔を拝見できることを、楽しみにしております。
それでは、その日をたのしみにして。