Onomura System Consulting Office       


consulting main


.
Special Thanks!

next

back

 

 

  • 2003年12月13日

【O社 ITコンサルタント育成講座 8回シリーズ 最終回】

 二日間に渡るケーススタディ、最後までご苦労さまでした。また列席して頂きましたマネージャ各位様、ならびにテレビ会議で御覧頂いたマネージャ各位様とも、本当に有り難うございました。さらに毎回ご参加頂きました講座担当のS様、Mマネージャ様、本当に毎度大阪からご足労頂き有り難うございました。皆様の努力で、最終回を迎えられましたことを、心からお礼申し上げます。

 ケーススタディの内容は、今回ターゲットとしていた上流工程の分析と問題解決でした。したがってその意味では、講座の目的は達成できたと感じております。しかし講座中も申し上げましたとおり、その結果を表現する方法は、まだまだ努力の余地があります。提案書を通して、文章と図表で表現する方法を学び、プレゼンテーションを通して、図表と口頭による表現を学ぶようにしましょう。Clever & Smartな皆様であれば、それほど苦労せず、それらの表現方法を学ぶことができるはずです。

 しかし仕事の受注のためには、それ以上の知識と能力も必要となります。上流工程の仕事は営業行為でもあるため、それらの知識と能力もできるだけ習得して欲しいですし、「人がものを買う」という当たり前のことを、深く真剣に考えて頂きたいと思っています。提案は押し売りではありません。ソリューションの提供です。ソリューションの原点、解決を行うという意識を強く持ち、顧客のビジネスをベストに持って行く英知の結晶を提供し続けて下さい。

 またその後の打ち上げ、参加者の皆様、ご苦労様でした。無事に帰れず、深夜のカラオケBoxで過ごされた方や、カプセルホテルで朝を迎えた方もいらっしゃるのではないでしょうか?私は「老頭児」ですので、さすがにあの時間でダウンです。(タクシーの中も爆睡でした。)しかしほんとうに楽しく、かつさわやかな打ち上げでした。久々に心から楽しみましたが、同時に頭も激疲れです!!(笑) 今後もこのメンバーで、飲み会ができると良いですよね。正月ですが、3日あたりに新年会 in OSCOを企画しようかと思っています。とはいえたまりにたまった仕事の消化具合も気になりますので、確約はできませんが。(笑)

 それでは、皆様の今後の大活躍と各位の知名度の向上をお祈りして。 Gracias !!