Onomura SCuba diving Office

 

Diving Age

 

 

 

 

 

OSCO top

 

  • ダイビングの年齢

 子供は10歳から始められることがわかりました。では上限はどうなっているのでしょうか?

・高齢者のダイビング

 いずれのダイビング団体も、Cカード発行の年齢制限はもうけていません。したがって何歳からでも、ダイビングを始めることは可能です。私が存じているご夫婦は、お二人合わせて140歳とおっしゃっていました。またダイビングスタイルは「お地蔵さんダイバー」だそうです。(ボートからエントリし、水底で動かずずっとフィッシュウォッチングを行い、30分ほどでボートにあがる。)お二人とも50歳を超えてからCカードをおとりになったそうなので、本当にうらやましい限りです。

 このように年齢はとくには関係ないのですが、体力と既往症には注意が必要です。やはり高血圧や心臓病などの既往症がある方は、リスクが高くなるのは事実です。さらに年齢が高く肥満傾向にある方は、減圧症のリスクも高まります。また中耳炎等の耳に病気がある場合も、ダイビングは症状を悪化させる可能性があったり、耳抜きができず痛みを生じる場合も考えられます。極端に体力がないと、やはり10kg前後の器材を背負って行動するのは、きついでしょう。といったように年齢の制限はありませんが、個々人の体力と既往症を十分判断して、ダイビングを始めるようにしたいものです。

 既往症がある方、あるいは体力に自信のない高齢者の方は、ダイビングを行う前に、医師と相談することが望ましいといえます。できればダイビングが詳しい医師が一番適切ですので、ホームページ等でそれらの所在を確認すると良いでしょう。