Diving Auberge UMIMOGURY TEI       

osco top


海潜亭だより

next

back

 

 【2017年7月24日】

 半年ぶりの更新となりました。本当にやる気があるのかと怒られそうな海潜亭主 海潜三十郎です。

 海潜亭に訪れる機会は増えているのですが、なんだかんだと忙しく毎日を過ごしています。自然の中での生活ですから、本当にこまめに整備が必要になり一日が終わってしまいます。敷地内の雑草を刈り払い機で 刈って集めるだけでも、暑いさなかであれば丸二日はかかってしまいます。集めた雑草も土嚢袋30個ほどになりますから、それを捨てに行くだけでも車で二往復は必要ですから作業量の多さがご理解いただけると思います。さらに敷地内の木々の枝も払う必要があり、これまた重さで100kg以上の枝が集まりますから、それを処分するだけでも数日かかる有様。一事が万事この調子ですから、一日の作業量多さはおわかりいただけると思います。

 さらに今年一番驚いたのは、天井裏にハクビシンが住み着いたこと。押し入れに妙な糞が落ちていて気づいたのですが、ハクビシンが巣を作ってしまっていました。さすがにこれは専門家しか対応出来ないため業者を依頼しましたが、3階建てのため天井裏が広い広い。駆除費用は面積で決まるため、駆除だけで国産の中型車の新車が買えるほど費用がかかってしまいました。トホホ..

 また昨年始めた畑ですが、四季折々にいろいろな作物が収穫できるようになったのはいいのですが、その世話が大変です。夏場は一週間ほどであっという間に雑草が茂りますので、その整備だけでどれだけ労力がかかるか...50uの土地でも、草むしりだけで丸一日はかかります。これを隔週で行っているため、本当に死にそうになります。年末に傷めた腰が治らないのは、このせいのような気もします。

 ということでぼやきばかりですが、とりあえず半年の間の写真を、少しだけ公開します。

 

 海潜亭の普通飯です。なんということはない普段の飯ですね。毎回基本四品ほどを30分ぐらいで作ります。左上は贅沢恵方巻き、右がヤングコーンと野菜のグラタンですね。左下は豚しゃぶ、ブロッコリーの明太和え、空豆ですか。右下は大根と豚の炒めに、鶏胸のコンフィ、キュウリとナスのピリ辛あえですかね。つまみ飯を希望される方は、こういったメニューを提供しますよ。基本野菜が多いのが特徴です。

 

 

  これはミネストローネとサンドイッチですね。自家製の食パンで、普通のサンドイッチからホットサンドを提供する事も出来ます。ご希望があれば、パニーニも提供出来ます。家内の趣味がパン焼きで私もよく焼きますから、パンがお好きな方は朝やお昼にどうぞ。私はホットサンドやパニーニなど、熱々のサンドイッチが好きです。

   
 

 これは最近の名物、しらす丼です。近所に生しらすの販売店ができたため、こういったメニューも提供出来ます。釜揚げは塩分がほとんどなく絶品ですし、生しらすも新鮮ですので生臭さは一切ありません。海苔を 敷いたご飯の上に生しらす、釜揚げしらすをたっぷり載せて、卵黄と共にお醤油でいただきます。真冬、ならびに盛夏は生しらすがとれないので、期間限定メニューになります。

 

 

 最近凝っているのが、ハム造りです。できたては生ハムのようですし、冷やすと普通のロースハムになります。丸ままスモークハムにすることもあります。薄切りにしてサンドイッチやつまみに、厚切りにしてハムステーキにしても絶品です。