|
|
Diving Auberge UMIMOGURY TEI
|
|
|
海潜亭だより |
|
【2017年1月23日】
新年明けましておめでとうございます。半年ぶりの更新となり、新年を迎えてしまいました。不義理の続く、怠慢な海潜亭主海潜三十郎です。
正月は両親や子供が来訪していたため、なんだかんだと忙しい日々でした。海潜亭も早いもので、開業から丸5年を迎えようとしています。もちろん最初の数年は設備の充実や外庭の整備など、やたらと多くの仕事に忙殺されていました。
しかしここ一年ほどはやや落ち着いてきたのですが、開業時以来メンテナンスをしていない部分があったり、掃除が行き届いていない部分もあったため、この年末から年明けにかけてそれらの対応を行ってきました。
何より大変だったのは、すべての窓の網戸替えと窓ふきです。海潜亭は三階建てで、大量の窓があります。三階だけで22枚、二階で18枚、一階で16枚ほどの窓があり、最大のものは一枚の高さが240
cm、幅が190cmほどあります。また窓の中にはベランダや足場となる屋根もないところもありますので、本当に重労働かつ危険労働です。毎年いろいろなところに足場を作り、長いモップ等で掃除をしていますが、さすがに年齢的に限界かも知れません。
どうやら網戸もこの建物を建ててから張り替えていなかったようですから、全部の張り替えてサッシ屋並みに働かされました... おかげで正月から腰痛に悩まされており、本日時点でもコルセットが手放せない状態です。いやぁ、来年からはいよいよ便利屋さんに依頼するしかないかもしれません。
ということで少しだけ昨年の一部の写真をアップします。
|
.jpg) |
.jpg) |
今年の正月の日の出です。正月は連日、非常に好天に恵まれましたね。
|
.jpg) |
.jpg) |
時は遡って五月人形です。最近は飾る家は、少ないのかな?ちなみに外では鯉のぼりを揚げます。左は年末の餅つきですね。昨年は12月31日に3臼(5kg)つきました。若者は夕刻に来訪する予定だったため、老頭児が格闘することになりました...
|
.jpg) |
写真は本当にサイズが分かりにくいですが、クリスマスの七面鳥です。これで重さ8kg弱あります。大人10人以上でも食べきれません。昨年はご近所さんに、豚のコンフィ、ソーセージ、リエット、パンをプレゼントしました。
|
|
|
.jpg) |
.jpg) |
これは正月の飾り切りです。京にんじんを輪切りにし、飾りになるよう切りそろえます。左のボールの中に、梅に切ったにんじんが見えます。
右のは、うちの犬?です。
|
.jpg) |
.jpg) |
今年のお節です。家内が29日、30日と二日間頑張ります。今時蒲鉾以外のほとんどを手作りする家は、絶滅危惧種かも知れませんね。盛り付けはもちろん、私の仕事です。
|
 |
 |