【1/8/2005】
明けましておめでとうございます。昨年は休眠状態に近かった小野村スキューバダイビング事務所ですが、本年はすこし本格的に始動する予定です。
ご連絡が遅れましたが、昨年11月に実施されたITアシスト社石垣島社員旅行の際、有志を集めてダイビングツアーが行われました。私のコーディネートがよかったのか、参加者の普段の行いがよかったのかマンタ大当たりであり、久々に1時間のダイビング中ずっとマンタと泳いでおりました。
今年も3月以降、ダイビング遠征を計画しております。ご参加希望の方、ぜひご連絡を。
またその前提として、ライセンス取得を希望される方、お早めにご連絡を。昨年は多忙のためお断りするケースが多かったですが、今年は相当数の講習を開催する予定です。オープンウォーター講習については、5月から学科講習を開始しますので、教材手配等の必要がありますから、4月までにご連絡をいただければ幸いです。学科講習は原則として小野村スキューバダイビング事務所(相模原)を予定しておりますが、ウィークディの夜間等を希望される方は、ITアシスト社(飯田橋)でも講習を行います。
プールは土肥
The101を予定しております。プールについては、5月に実習を行うよりも4月までのほうがよいかもしれません。というのも4月中旬まではドーム+温水ですので、かなり暖かくダイビング講習を行えるためです。海洋実習は、例のごとく大瀬崎を予定しております。水の温かくなる6月下旬以降がお勧めですが、冷水でも耐えられる方は5月以降でもOKです。
また最近では、主要な交通機関や公共施設に設置されだしたAED(Automated External
Defibrillator 自動体外式除細動器)の利用を含めたEFR(EMERGENCY
FIRST RESPOSE)コースも小野村スキューバダイビング事務所(相模原)、ITアシスト社(飯田橋)で実施していきますので、ご希望の方はご連絡を。
ということで、本年もよろしくお願いいたします。