【O社プロジェクトリーダ育成講座 最終回 & more】
長くも短い5回の講座でしたが、ご参加いただきました皆様、本当にご苦労さまでした。特に年末のお忙しい中無理をおしてご参加をいただきましたこと、心から感謝しております。また講座をコーディネートいただいたM様も本当に有り難うございました。
今回の講座はプロジェクトリーダということで、リーダとしての基本となるナマモノ管理が中心となる講座でした。毎回正解のない論議に皆を引きずり込み、さらには常識や既存概念を壊そうとさまざまな嫌がらせ(?)をしたことで、非常に辛い講座であったと思います。しかしメンバーと異なり、リーダはまさに中間管理職として上と下のナマモノを上手にコントロールし、さらには現業もこなす極めてハードな業務をこなします。現業に関する実力は言うに及ばず、その関係するナマモノ、即ち人資源を上手に活用する力が、リーダには求められます。机上のリーダシップ論やマネジメント論ではなく、人はなぜ働き、その働きを最も精度を上げ効率を高めるためにリーダはどのような振る舞いや考えをもつ必要があるか、これをキッカケにぜひ学び始めていただきたいと思います。さらに机上の学問で終わらせないために、少しずつ実践の場で試しはじめ、少しずつご自分とメンバーの仕事を楽にすることを考えて下さい。
その後の懇親会にご参加いただいた皆様も、本当にご苦労さまでした。私としては、久しぶりの立ち飲みを楽しませていただきました。こういったビジネスパーソン御用達の店があんなにも繁盛しているとは、最近外で酒を飲まなくなった私には驚きでした。ともあれ次回はきちんと座れるところで、ゆっくり飯を食いながら飲みたいですね。(笑)
ということで本当にご参加いただきました皆様、有り難うございました。