Onomura System Consulting Office       


consulting main


.
Special Thanks!

next

back

 

 

  • 2004年4月18日

【T社 新人研修 全4回】

 研修にご参加頂いた皆様、本当にご苦労さまでした。長くもあわただしい研修も、どうにか無事に終了することができました。ひとえに皆様のご協力の賜と感謝しております。今回の研修の機会をいただきましたT社、講座を支援頂いたA社の皆様、本当に有り難うございました。

 期待と不安が同居する今、この業界で馬齢を重ねた私が皆さんに伝えなければならないことは、すべて伝えたつもりです。年寄りに洗脳されることなく、持ち前のフットワークの良さと頭脳のキレを頼りに、ご自分の道を歩んでください。皆様の未来は、皆様だけのものです。何人も邪魔をできるものではありません。焦ることなく、休むことなく、ただ淡々と努力をつづけ、なりたい自分を実現してください。

 ともあれこちらは、ずいぶん疲れました。正直、皆様のパワーに圧倒されっぱなし。それだけのパワーがあれば、この先乗り切っていくのは、そんなに難しくないでしょう。しかし油断は禁物。パワーをセーブし始めると、いつの間にかパワーが出なくなりますぞ。

 最後に、こちらの配慮不足でご迷惑をおかけしましたM君、本当に申し訳ありませんでした。まだまだバリアのある世の中ですが、負けずに頑張ってください。私も含め、多くの人が心のバリアをとらないかぎり、バリアフリーの世の中が来ないことを痛感しました。ただしその中には、貴君もいます。貴君も少しバリアをさげて、仲間と一緒に頑張ってください。貴君の笑顔は、天下一品です!

 

P.S.講座中に書名を忘れてしまったITの将来に関する本は、以下の書籍です。

    これから情報・通信市場で何が起こるのか IT市場ナビゲーター2004年版

       野村総合研究所 東洋経済新報社 \2,000