【O社 新人研修 全5回】
例年の約1.5倍である90名を相手にした講座でしたが、ご参加いただきました新人の皆様、本当にご苦労さまでした。また講座をご企画いただいたS様、ならびに運営も担当していただいたM様、K様、本当に一週間有り難うございました。
正直これまでの1か月とは異なる講座だったと思いますし、これまでの皆様の価値観や常識を揺るがす講座だったと思います。皆様の考えるビジネスの常識がかならずしも正しくないこと、皆様の身につけてきた学習方法なども大きな問題があることなど、これまでの皆様の常識を根本から揺るがす内容だったかもしれません。しかしながら、それが「変化」というものであることを、皆様各自が認識していただけることを私自身は願っております。
世界は変化しています。その変化や政治や経済だけでなく、皆様個人個人の仕事も変化させます。同時にその変化にはITが必ず関係している以上、ITに携わる人間は変化を受け入れなければなりません。もちろんそれは過去の常識や考え方を変えることを意味しますから、相当な困難を意味します。しかしその反面、それは多くの方に無限のチャンスを産み出すことを意味します。そうであれば、嫌々変化に巻き込まれるよりも、自らが変化を起こせるビジネスパーソンとなるほうが、ずっと皆様のためになることを私は知っています。
その変化に食らいつき、やがては変化を起こせるビジネスパーソンとなるための基礎を、この1週間皆様は学んできました。まさに脳みそに汗をかく1週間だったと思いますし、正直最後の3日は激務の一言だったと思います。しかしながら皆様は、その優秀な頭脳を駆使し、チームワークを行かしながらそれをこなしました。私の予想よりもずっと早く、ずっと高度の成果を残した自分たちを、是非とも褒めていただきたいと思います。皆様は皆様が考えているよりももっと優秀な頭脳を持っています。だからこそ、もっともっと真剣に知り、学び、そして考え続け、その優秀な能力を確実に開花されることを、私は切に願っております。
ということで、本当に一週間ご苦労様でした。
P.S.週の半ば、および最終日に夜の部にお付き合いいただきました皆様も、本当にご苦労さまで した。特に最終日は私自身の頭脳が限界に来ていたため、会話が支離滅裂になったことをお 詫び申し上げます。