【Mr.ジョージ ラストライブ!】
友達つながりで知り合えた、Mr.ジョージのラストライブでした。Mr.ジョージ、ご連絡をいただき本当に有り難うございます。楽しい一時を過ごすことができ、久しぶりの気分転換となりました。ご一緒できたK氏、H嬢、遅くまでご苦労さまでした。しかしMr.ジョージが、あそこまで上手とは知りませんでした。(完全にプロのジャズマンでしたね。お父上がプロですから、やはりその血なのでしょうか...)さて、なぜラストライブかと言えば、彼は今月末から米国にMBA取得の旅に出立されるのです。(カリフォルニアとは、うらやましい..)
Mr.ジョージのことですから、この先の2年、あらゆる知識や文化を目一杯吸収され、同時にご自分をさまざまな形で表現されることと思います。人一倍の熱い思いと優秀な頭脳、さらにその卓越な冷静さがあれば、成功することは間違いないでしょう。しかし貴君のプレイスタイルからも気になったのですが、回りとの協調関係を重視しすぎて、ご自分の価値を損なわないことを願っています。優秀なコンポーザーは、回りのプレイヤーの実力を上手に引き出し、バンドとしての実力を高めます。しかしなにより、一人の優秀なプレイヤーでもあります。さらに優秀なプレイヤーのほとんどは、エンターテイナーであることを忘れないでください。(私のイメージでは、ディブ・グルーシンやボブ・ジェームスがそうですね。)自分が楽しみ、人を楽しませる。この当たり前のことを忘れず、2年を楽しんで頂きたいと思っています。
帰国後の貴君が某事務機械会社でトップになるのか、はたまたヤクザな経営相談業につくのかは想像もできませんが、かならずや知られた人材になることは間違いありません。自分を信じ、新しい時代の日本人を表現して頂けること、そして国際人として羽ばたかれることを切に願っています。
ともあれ昨日の演奏ですが、スタンダードも非常に良かったのですが、私にはクラプトンとシナトラがツボでしたね。クラプトンのTears
in Heavenの歌詞は、涙腺の弱った年寄りにはかなり堪えました。子供を持つ親であれば、やはりあの歌は重いのかなぁ...(不慮の事故で亡くなったクラプトンの息子に捧げた歌です。)