Onomura System Consulting Office       

osco top


.
Special Thanks!

next

back

 

  • 2008年9月4日

【T社 ITプロフェッショナル育成講座アドバンス編 最終回】

  たった3ヶ月に10回という過激に駆け足の講座となりましたが、その中でなんとか時間を捻出し熱心にご参加いただきました皆様、本当にご苦労さまでした。また講座を運営いただきましたK様、S様、本当に有り難うございました。

 IT業界はこぞって上流工程に出ようとしていますが、従来の業務の延長線上で進出するとさまざまな問題が生じます。その一番大きな問題は、思考力とその方向性、ならびに実戦訓練の不足となります。まさに高度な実戦の場に技術者を投入するにもかかわらず、その訓練度合いが低い新兵として投入してしまうことが問題となります。その中で何かをつかみ取った技術者のみが生き延び、負けた人間は淘汰する。これは正しいビジネス活動とはいえません。

 上流工程は変化の最前線ですから、机上の知識だけでは戦えません。だからこそ、疑似実戦が重要となりますし、その変数の中で短時間に最大限考える訓練が重要となります。実戦に勝る経験はありませんが、さりとて疑似実戦を上回る訓練も同時にありません。

 その中で皆様は、毎回異なるテーマを対象に、最大限頭の訓練を行っていただきました。その効果は皆様の自覚次第ではありますが、これまでになくモチベーションの高い皆様が熱心かつ真剣に取り組まれていたため、今後使える何かを掴まれたはずです。単なる知識でもなく、さりとてテクニックのみでもなく、きちんとテーマに沿って多様な考えを出し、それを戦略的に表現するという最高の疑似実践を体験されたことを私は信じています。となれば実戦の場でも恐れず、さりとて侮ることもなく、一つ一つのシチュエーションを丹念かつ真剣に取り組んでいただければと想います。

 また講座後の宴会も、ご参加いただきました皆様本当に有り難うございました。翌日早朝から新規立ち上がり講座があったため十分にお付き合いすることは出来ませんでしたが、それでも本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。ご企画いただきましたS様をはじめ、ご参加いただきました皆様にお礼を申し上げるとともに、また早い機会に再度ゆっくり杯を傾けられることを心から楽しみにしております。

 ということで、本当に有り難うございました。皆様のご検討を、心から祈っております。