【O社 ITプロフェッショナル育成 最終回】
長いようで短かった8回の研修、本当にご苦労さまでした。これだけ時間のない中で必死にチャレンジし、その成果を手中にした皆様に本当に感謝しております。反省は尽きないのですが、それでも私自身、できるだけ頑張ったつもりではおります。皆様のご期待に少しでも添えていれば、本当に幸せです。
特に最後の二日は本当にご苦労さまでした。皆様の苦労の成果が、プレゼンテーションに現れたように思います。今回は提案書の作成方法やプレゼンテーション技法についてお話しはしていませんが、それでも相当なレベルの提案書&プレゼンテーションが作成出来、本番として披露出来たように思います。すべての提案書にそれぞれのよさがあり、同時にそれぞれの問題点があります。他者の良さを学び、それぞれの問題点と理由を知り、今後の活動に行かして頂きたいと思っております。
この研修では、上流工程の戦い方を教えます。しかし上流工程の戦い方は技術ではなく、弛まぬ訓練に尽きます。個人個人のポテンシャルを高めていくことがすべてであり、それ以外の王道はありません。一歩一歩は重たいものでも、やがては何人も追跡し得ない道を造ります。歩みの速度を気にすることなく、歩みの距離を測ることなく、ただ静かに歩を進め、やがては上流工程で十分に戦いうる実力をつけてください。
また晩の打ち上げにもご参加の皆様、本当にご苦労さまでした。遅くまでお付き合い頂き、本当に有り難うございます。機会がありましたら、過去の参加者の方、ならびに今回帰阪された方と一緒に、また集まれるといいですね。