Onomura System Consulting Office       

osco top


.
Special Thanks!

next

back

 

  • 2004年11月2日

【O社能力向上講座】

 たった1日の駆け足講座でしたが、参加者の皆様、本当にご苦労さまでした。昨年もこの講座をお引き受けしましたが、昨年以上に体力と気力を消耗した講座でした。

 タイムマシンがない以上、人間は過去に戻ってやり直すことはできません。あのときこうしていれば...という「〜たら・〜れば」の人生は送ることができないのです。しかしやり直すタイミングは、常にあります。現状に満足しているのであれば、それは幸せです。しかし日々の忙しさにかまけて、立て直せる自分を放置するのは望ましくありません。まだまだ皆さんは若い!!チャンスは十二分にあるのです!!「あと5年早く聞ければ....」ではなく、今日気付いた自分に喜び、今日から立て直す努力を始めましょう。気付いていない人間が当たり前の努力をするよりも、気付いた人間が努力をしがほうがずっと効果は高くなります。かつて皆さんの横に座っていた私が言うのですから、間違いありません。「やればできる!!」。 この言葉を信じて、今日から努力を始めて下さい。

 また講座をご主催いただきましたM執行役員様、S様、チャンスをいただき本当に有り難うございました。厳しい競争文化を持った企業という世間の評判と違い、万人に潤沢なチャンスを与えようという御社の暖かい姿勢に、心から感服しています。これをキッカケに立ち直れる人がいればどれだけ素晴らしいことかと思いますし、絶対に変わる人が出てくると私は心から信じています。私自身は本当に微力ですが、こういった趣旨であれば、普段以上に誠心誠意努力をいたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

【ITA社スタッフ慰労会】

 非常に精神的にキツイ講座のあとでしたので、精神的にちょっと荒れてまして本当に申し訳ありません。トップに立つべき人間がこの為体(ていたらく)では皆様の尊敬は望むこともできませんが、これが等身大の私ですのでご勘弁を。

 しかし1軒目の料理もうまかったですし、2軒目も盛り上がって本当によかったです。飛び入り参加してくれたかつての仲間であるK氏、H氏のおかげもありまして、ちょっと楽しい催しでした。なんだかんだ言いながら参加してくれたK氏、H氏、本当にありがとう!その一方脂っこい話に当てられたITAメンバーの皆様も、本当に申し訳ありませんでした。あれも私の一つの姿ですから、これまたご勘弁を。今度は社長と営業部長を加えたITA全メンバーで、楽しみたいですね。ともあれ二軒目の主もお年を召して、寂しがっているようです。私抜きで結構ですから、ぜひ遊びに行って挙げてください。

 それでは、次は正月の飲み会 in 海潜亭ですね。イタリア料理で行きますので、体調を整えてご参加下さい。(笑)