Onomura System Consulting Office       

osco top


.
Special Thanks!

next

back

 

  • 2005年12月10日

【神奈川県立厚木高等学校 プロジェクトA】

 自分の娘が高校の後輩という不思議な縁により実現した、私としては非常に珍しいセミナーとなりましたが、ご参加頂きました在校生の皆様、ご父兄様、厚木高校教職員の皆様、本当に有り難うございました。また今回のご企画の実現に多大なるご尽力をいただきました、PTA役員のK様、役員の皆様、本当に有り難うございました。規定の時間を大幅にオーバーして終了しましたことは、心よりお詫び申し上げます。

 今から30年弱昔のこと、この教室に在籍していた自分が、教壇の上で話をするようになることなどまったく想像がつかなかったことといえます。現在の私を作り、何より今の価値観を醸成したのが戸室の地であり、その環境、仲間が私にとってどれほど大きなものであったかを改めて確認出来ました。当時の陰鬱とした感情と、それを打破したいと願う熱い気持ちを思い出せ、何もできなかった自分を思い出した1日でした。私にとってあの3年間は、自分の無力さを痛感し、さらに何かをしなければならないと決めさせた重要な期間だったことを、今の自分が初めて知ることができました。

 ご参加頂きました皆様、だらだらとした長演説にお付き合い頂き、本当に有り難うございます。在校生のような若者はもちろんのこと、私のようなしなびた若者にでも、前途は洋々としていることを私は知っています。なりたい自分になれるチャンスは、その命の灯火が消えるその瞬間まで保証されていますし、その力も皆さんには必ず備わっています。環境が要求する役割にはまっていくのではなく、役割を果たしながらも熱い思いを忘れない、そんな若者であって欲しいと思いますし、かつての若者はそれを思い出す必要があります。

 なりたい自分になれる、そのなりたい自分を見つけるため、ぜひ今日から頑張りましょう。何ができるかではなく、何がしたいのかを常に考えながら。

 本当に、有り難うございました!!