Onomura System Consulting Office       

osco top


.
Weekly report
next

back

 

 

 

 

osco top

 August First week

 8月第1週目のWeekly reportです。

 先週末は出張で大阪に行っており、更新が遅れましたことをお詫びいたします。さて、このところ出張が減っているため久しぶりの関西でしたが、逆にいろいろと東京の違いを感じることが多かったように思います。

 まずは電車の混み具合。夏休みに入ったせいもありますが、やはり電車は空いています。環状線内の地下鉄はもちろんのこと、大阪−京都などの幹線も東京に比べてはるかに空いています。通勤時間帯はもちろんのこと、普段もやはり全般的に空いています。人口が少ないせいなのかなんなのかはわかりませんが、東京の四六時中の混雑の異常さを改めて感じました。
 次に感じたのは、大阪人のファッションです。関西の女性はやや派手な服装が多いのですが、全体的なセンスはやはり東京とは大きく異なります。梅田や心斎橋のデパートや繁華街を歩くおばちゃんの格好は、やはり東京都内にくらべると、明らかに垢抜けない格好です。これも東京だけが異常なのか、大阪が地方都市である証拠なのか判断しかねる部分がありますが、それでも実感として面白く感じました。
 最後には大阪人の歩く速度です。「関西人はせっかちだ」といわれますが、歩く速度はやはり遅い!東京になれてしまった私には、考えられないのろのろ具合です。最近年齢のせいで東京では早足で歩く人に抜かれるケースが増えてきたと実感していたのですが、大阪ではまだまだ十分に早足ということを実感させられました。

 週末は少しだけ滞在を延ばし、京都を訪れました。京都も一年ぶりですが、大阪同様例年より涼しい休暇となりました。今回は街中もぶらぶらしてみましたが、これまた改めて京都の看板におもしろさを感じました。というのも東京ではお馴染みのオレンジの吉野屋の看板や赤いマクドナルドの看板が、非常に地味な色で作られているのです。京都の景観を守る意味で派手な看板を条例で規制しているためであり、それはそれで意味のある条例とは思います。しかしながら駅ビルをはじめとした建物の奇抜さを考えると、本当にそれでいいのかとつっこみを入れたい部分も残りました。
 夜は京町家の和食屋で、おばんざいを楽しみました。この数年食事の量が落ちていますが、同時に野菜料理が本当に好きになっている自分にビックリします。私にとっておばんざいは、おばあちゃんの味であり、子供の頃の悩みの種でした。なにせフライとかハンバーグが好きな育ち盛りの子供に、芋や菜っ葉の煮たものや古漬けの漬け物が提供されるのですし、夏休みや冬休みの半分以上は京都あたりに滞在しますので本当に参りました。
 ところが最近そういった煮物やおひたしが本当に好きになっており、それで酒が飲める自分に驚きます。京都の料理は本当に薄味ですが、しっかり出汁がきいているのでまったく不満感はありません。気がつけばタンパク質はハモと豆腐だけ、なんて料理に満足している自分に驚く食事風景でした。

===========================================

 今週面白かった日経産業新聞の記事は、以下の通りです。

・クラウド軸に原点回帰 よみがえるかNEC IT・通信の融合 力に
・MS、29%減益に 売上高17%減 OS不振目立つ 4〜6月
・デジタル家電にEMSの並み 大量調達でコスト減
・電子マネー対応コインロッカー「AIT」 便利さ二刀流 管理会社:端末で稼働率常時把握
・「こだわり層」争奪戦加熱 高級コンパクトデジカメ コンパクト型苦戦続く
・両親の贈りものにいかが 孫の写真、携帯からフォトフレームに
・日産、加速するEV戦略 ”標準化"へ命運託す 1000億投資 世界で40万台
・携帯用動画収録SDカード開発 独自セキュリティも inx、まず語学学習版
・小型オープンカー 40代の消費意欲解き放て 輸入車への憧れくすぐる
・中国語語学ソフト iPhone向け配信 空間概念研 NHKの講座活用
・固定・携帯の融合に活路 FMC 強豪各社、新たな衝突も
・剣が峰のヤフー 「検索」手放し埋没? MSと提携、開発託す
・プレー時間「減った」45% ゲーム市場縮小 ドラクエ人気は衰えず
・機密守る自衛隊魂 UBIC社長 米での民事訴訟支援
・「1人1台」へまず国内攻略 DS 商業施設や飲食店と提携 任天堂、4〜6月減収減益

 今週は、どんな一週間なのでしょうか。