先日、久しぶりにiPhone3Gを手にしました。
このiPhone3Gは私が以前使っていたものであり、iPhone4に乗り換えたときに上の子にWi−Fi専用として貸していたものです。今年に入って上の子もiPhone4を購入したため、下の子へお下がりになっていたのですが、先日下の子もiPhone4Sを購入したため私の所に戻ってきました。Wi−Fi専用とはいえ子供達がtwitterな
どで酷使していたため、ホームキーはダウンし、バッテリーも1時間程度しか持たない状態になっていました。捨てるものもったいないと思ったのですが、これだけ故障しているとどうにも...と考えていたとき、専用業者で修理を行っていることを思い出しました。
見積もりを取ってみると、ホームキーとバッテリー交換で1万円弱、さらに送料無料と安かったため、修理を依頼しました。夕刻に宅急便に乗せたのですが、翌日中には修理が完了し、翌々日の朝には修理されたものが戻ってきました。着払いで料金を払って修理されたiPhoneを使ってみましたが、以前と遜色なく普通に使える状態に戻っていました。この業者の修理技術の高さと即時性には本当に驚きましたし、スマートフォンの普及によっていろいろなビジネスチャンスが生まれたことを痛感します。
調べてみますとこの業者はiPhone専用業者であり、iPhoneのシェアが高いことからビジネスチャンスを感じたのでしょう。アンドロイドなどのスマートフォンにもこういったビジネスがあるようですが、やはり機種が多くシェアも低いため、修理コストは全般に高いようです。iPhoneはシェアが高いわりに少ない機種だからこそ、こういった修理業者は専門性を高められますし、限られた部品を大量に仕入れることでコストも下げることができます。ニッチとはいえ、Apple社での修理コストを考えると確実に顧客が望めますので、賢いビジネスといえます。
今後ますます高度IT化が進むと、こういったビジネスのチャンスが確実に広がっていることを痛感します。まさに数年前から私が叫んでいる、「運用とサービスの時代」が到来したことを物語ってくれる事実です。逆にSIerが発想を変え、こういったビジネスチャンスを見つけていけば、クラウド時代でも十分に生き残っていけるでしょうし、こういった地味なサービスがワンストップサービスの質を根本から高めると私は考えています。
スマートフォンやタブレットPCの普及とともに、そういったデバイスの活用がビジネスで必須となります。逆にそういったデバイスが故障することによって生まれる影響や機会損失は、計り知れないものになる可能性があります。だからこそ、高度IT化社会を単体の機器やアプリケーションだけで考えることなく、総合的なサービスとして考えることが求められているのです。
========================================
先週面白かった日経産業新聞の記事は、以下の通りです。
・工学教育「輸出」を推進 マレーシアに日本式学校 科目策定や教員派遣
・タイ洪水「復旧に数ヶ月」 代替生産へ政府支援必要
・メモ、スマホケイユで電子化 「人力OCR」精度100% オーリッド
・液晶3割省エネ 新偏光板 帝人、来年にも参入 バックライト光を効率利用
・しょうゆ 100カ国の食と調和 キッコーマン 米国で成功の「レシピ」
・タイ洪水、バンコク北部も被害 日系企業は冷静対応 都心浸水には時間
・開発費1/5〜1/10 中小不動産業者にクラウド セールスフォースと都不動産協組
・ベトナム社に40%出資 NTTデータ 決裁システム強化
・人材発掘や商談の場に ビジネス向けSNS続々 米大手進出、普及に弾み
・情報共有、起業ジレンマ サイバー攻撃対策 用途の限定や「免責」規定が必要
・デジカメ、目標110万台減 タイ洪水被害拡大 キャノン、部品調達難で
・アマゾン 佐賀に物流センター 来年、当日発送も可能
・オラクル、クラウド注力 米ソフト社、1140億円で買収
・タイ洪水 滞る物流 日通:倉庫が冠水 郵便:機構半減 道路網など脆弱さ露呈
・ノート型巻き返し切り札 薄く軽く速く・・・タブレットに対抗 ウルトラブック来月上陸
・アマゾン、営業赤字の恐れ 10〜12月 新端末の投入費重く
・クラウドで電子図書館 iPadに古地図も貸出 日本ユニシス、富士通系と協業
・今年度のクラウド売上高 富士通、900億円超へ 計画上方修正
・中国BYD、EV一般販売 充電一回で300キロ走行
・防災用品を本格展開 キングジム ラジオやホイッスル 幅広い販路を活用
・「新世紀」導く IBM 女性CEO 本命・ロッティ氏が昇格 16年以降の戦略カギに
・任天堂ほころぶ「方程式」 3DS低迷、ソフト波及 今期、初の連結赤字に
・動画中継可能なイベント盛況 ネット、新たな楽しみ呼ぶ
・車販売の厖大、サーブ買収宙に 製造分野への進出 暗雲
・ソニー、エリクソンとの合弁解消 スマホ1000億円買収は割安?
今週は、どんな一週間なのでしょうか。