★書名をクリックすると、amazon.co.jpにリンクされます。購入される方はどうぞ。
■ウェブログ超入門! 

松永英明 日本実業出版社 \1,400
最近はやりの、Weblogの解説書。私にしては、久しぶりにIT関連の本を紹介するような気がしますが、関連図書を3冊読んだ中で、この本が一番わかりやすかったです。Weblogという言葉自身の定義がまだまだ定まっていないようですが、今後のITメディアの一つの方向を示していることは間違いありません。今後のツールの発展によっては、インターネットのようにITの偉大なる環境になる可能性もありますし、従来の掲示板や日記と同じ方向しか示せないのであれば、one
of themにすぎないのでしょう。
新しいことは、とりあえず試す、が私の信条です。恥ずかしながら、私も以下にWeblogを始めてみました。双方向性が保てる方法ですので、ご興味のある方、この本を読んだ上でご参加してみては?
OSCOのWeblog 「OSCOのDa bora」 http://osco-japan.at.webry.info/
■プログラム (6/8/2004) 

R・グリーンウォルド ソニー・マガジンズ \1,400
ハーバードのMBA理論を、女性の結婚というテーマに当てはめて説明した書籍。女性を対象とした結婚相談なので、内容そのものを参考にできる方は少ないかも知れません。(本当に、結婚のためのハウツウ本です。)
しかしMBAで利用される各種理論を元に結婚という異質のテーマを戦略的に論じる、という点は、本当に面白かったです。道具はあくまでも道具であり、万能の道具もなければ、どのような道具でもさまざまな使い方ができる、という私の持論を見事に証明してくれる本です。このように真理を究めた様々な理論は、さまざまな活用方法があることを実感させてくれます。私もこういった書籍を、私の趣味をテーマに書いてみたいですね。(知る人ぞ知る、という私の趣味があります。)
しかしこんな本をつい買って読んでしまう、私の感性が疑われるだろうか....