★書名をクリックすると、amazon.co.jpにリンクされます。購入される方はどうぞ。
■課長かっちゃん 「うつ」からの生還 (8/8/2004) 


武田克也 日本経済新聞社 \1,300
最近私の回りでも徐々に増えてきた、「うつ」に関する本です。鬱を患ってどん底まで行き、生還した方の話ですので、相当な説得力があります。しかし「必ず直る!」という強い信念が伝わりますし、トンネルの入り口にさしかかってしまった方にとって、これほど心強い本はないかもしれません。また鬱を患った人に対するまわりの接し方も書かれていますので、参考になります。
私自身の経験もあるため、本当にこういう本は貴重です。しかし皆様、心は壊さないことが一番!!のんびりゆっくり、自分を許しながら、気楽に日々をすごしましょう!!
■巨額を稼ぎ出すハローキティの生態 (7/28/2004) 


ケン・ベルソン/ブライアン・ブレムナー 東洋経済新報社 \1,800
サンリオのカンバンキャラクター、ハローキティをテーマにした、日本文化論の本です。ハローキティについて詳細な分析をしており、データとしても、またサンリオという会社を知る上でも非常に面白い本です。しかしなにより面白いのが、外人からみた日本文化という側面が強く、日本文化論の本として読める点です。
分析が適切であり、かつ翻訳も上手なので、本当に面白く読めます。日本は外人から、こんな風にみられているのか、という新たな驚きも得られますので、お好きな方はお読み下さい。
しかしキティちゃん、仕事を選べよぉ〜。