★書名をクリックすると、amazon.co.jpにリンクされます。購入される方はどうぞ。
■ヒルズではたらく社員の告白 (9/17/2005) 

洋泉社MOOK \1,000
ご紹介すべきか迷った、MOOKです。最近話題のホリエモンさんをはじめ、二木谷さんや藤田さんなどの多くのネットベンチャーの実態について、ゴシップ混じりでご紹介した本です。一つ一つの記事は単発であり、雑誌を読むように読めますが、中身は正直ありません。ベンチャー特有の怪しさを表現するところはよいのですが、ややセンセーショナルに書かれすぎ、本当の実態をつかみにくいところが難点でしょうか。
とはいっても、これらのベンチャーのビジネスモデルがわかりますし、実態のないビジネスの行方が少しだけわかって面白いかも知れません。私の知り合いのH嬢はネットベンチャーで営業を行っていますが、ちょっとだけ彼女のことが不安になってきました。ほんと大丈夫か知らん..
ライブドアの実態がわからない、おじさん世代へ。
■新卒はツラいよ! (11/23/2005) 

きたみりゅうじ 幻冬舎 \1,300
「SEのフシギな職場」や「SEのフシギな生態」等で有名な、きたみ氏の書籍です。おふざけ半分の書籍が多い方であり、この世界のちょっと常軌を逸した現実を、笑いに包みながらかいま見せてくれるところが素晴らしいところです。
この本は、そのきたみ氏のルーキー時代を紹介した本であり、笑える中にもIT業界の異常さや困難さ、無責任さが表現されています。私のルーキー時代を思い出させる部分も多く、IT業界の青春記として読むのも面白いかもしれません。しかしこの本に紹介されている職場環境は、今になってもあまり改善されていない感じがしますし、その環境の異常さにならされている我々自身の未熟さや至らなさを痛感させられることにもなります。苦しい職場環境にいるほど、面白い反面ちょっと辛い部分も残る本かもしれません。しかしほとんどマンガ仕立てであるため、さらっと読めることも事実です。
職場環境に疑問を持った、若手のエンジニアに。