★書名をクリックすると、amazon.co.jpにリンクされます。購入される方はどうぞ。
■世界一やさしい問題解決の授業 (7/15/2007)
渡辺健介 ダイヤモンド社 \1,200
久しぶりに、満点の評価です! 文句なしのお勧め!! ということで、コメントはなし!
となりますとどんな本かお分かりになりませんので、簡単にご紹介を。
この本はその名の通り、問題解決の本なのですが、タイトルに偽りなく「世界一やさしい」ことは間違いありません。著者の渡辺氏は元マッキンゼーのコンサルタントのため、問題解決の理論は非常にしっかりしています。しかし現在は青少年向けの支援企業を行っている関係で、子供でも十分わかるように問題解決を説明しています。手法そのものの名称を子供向きに直していますが(ディシジョンツリー → 分解の木 など)、内容は本当に素晴らしいです。小難しい書籍を読むよりも、ずっとお得で理解しやすく、かつこれだけの内容を理論的かつ網羅的に書かれた本は珍しいと思います。
問題解決を、きちんと理解したい方、もう一度整理したい方に絶対オススメ!!
■上級の勉強術 (7/15/2007)
深川太郎 明日香出版社 \1,300
最近この手の勉強術がまたはやってきていますが、今回の本は比較的まともでしたのでご紹介です。
この本も若干そうなのですが、この手の本は著者の経験や背景が強すぎて、一般的な勉強方法とは言い難い部分が多いことが難点です。つまり「私はこうやってきた」という思いが強く表現されている反面、具体的に何をどう学ぶかが薄いことがこの手の本の特徴といえます。この本もそういった部分が少なからずあるのですが、反面情報収集や新聞の読み方、情報収集の方法などは学ぶべき点があります。
勉強のヒントを見つけたい、お暇な方に。