Diving Auberge UMIMOGURY TEI       

osco top


海潜亭だより

next

back

 

 【2012年5月20日】

 ダイビングオーベルジュ 海潜亭オーナーシェフの海潜三十郎です。

  先日本業の暇を縫って、またもや開業に向けた準備を行いました。今回は3階の書籍の収納、リビングの5.1サラウンド環境の整備、食器の準備が主でした。ともあれ3日間、死ぬほど働いた働いた...まだまだ料理の試作まで行きつかない点が問題ですが 、遅々としながらも準備は進んでおります。とはいえこの先1か月は本業のため来訪ができませんが...

 今回も少しだけ、写真を公開します。メインの客室を初公開です!

 

  •  これがメインのゲストルームです。和室で12畳あります。部屋には広縁がついており、窓の外の熱川の谷と海の風景をゆっくり眺められます。床の間に、 何の掛け軸を掛けようかと画策しておりましたが、有名書道師範が直々に書を書いてくださることになり、現在依頼中です。40インチのテレビはここにおきましたが、広縁にはオーディオも置いてあります。
     

  • 部屋の左に、バルコニーがあります。バルコニーは、先日の写真で公開しましたが、ウッドベンチなどが置いてあります。そこで 森を見ながら飲むコーヒも、最高です!

  • 第二ゲストルームです。ちょっと内装がプアなので、夏までに完全な和室に改修予定です。広さは7.5畳あり、窓からの風景は格別です。この部屋からが、一番大きく熱川の海と大島が見えます。この部屋の入り口は、6畳のサービスルームになっています。
  • ダイニング&リビングです。今回は食卓に昼ご飯がのっていますね。(笑) この食卓、1.5倍ほどに伸びますので、10人程度であれば一緒に座れます。
     
  • 下がリビングに導入した5.1サラウンドシステムです。メインスピーカにセンタースピーカー、フロント・リアのエフェクトスピーカーが写っています。 ちなみにスピーカーはパイオニア製です。60インチテレビは3Dで、ブルーレイレコーダとPS3を接続しました。サラウンド環境で、映画を見たりゲームをしたりと楽しめるはずです。全体の色を合わせるため、白木のスピーカーを探すのに苦労しました...
     
  • ちなみに左下写真の左の障子の奥が、第三ゲストルームです。こちらは和室6畳となります。
  • 小野村スキューバダイビング事務所研修室。 今回は書棚に、ダイビング関係の書籍とファイル類を収納しています。ちょっと事務所っぽくなってきましたかね?
     
  • スピーカーはソニー製ですが、部屋の天井が吹き抜けているため気持ちよく音が鳴ります。JAZZをならしていますが、結構臨場感があって素敵かもしれませんね。夏頃までに、ここにプロジェクターとスクリーンを入れ、スピーカーも5.1チャンネルにするつもりです。寝っ転がって、100インチスクリーンで映画を見ましょう!
     
  • ご希望があれば、この部屋での宿泊ももちろんOKです。エクストラベッドの用意がありますので、4人程までであれば十分大丈夫。布団敷きなら、10人はいけますね。

 

 BSアンテナの工事は終わったものの、ADSLの導入工事 が15日になってしまったので、ネットの状況と環境を確認できていません。しばらくちょっと忙しいので、次回は6月中旬の訪問になってしまうかも...やらなきゃいけないことだらけなのに、 なかなかはかどりませんね。

 ということで、今後もさまざまな写真を掲載していきます。お楽しみに。