Onomura SCuba diving Office

 

Diving Message (4/9/2007 update) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  • ボホールツアー終了

【4/9/2007】

 本業が新人研修前で一段落したためダイビング先を探したところ、シーズンの割に値段の安いボホールを見つけ、今回訪問してみました。セブのダイビングのときにボホールの素晴らしさを聞いていたため楽しみにしておりましたが、予想以上に素晴らしいダイビングとなりました。

 今回お世話になったのは、セブのダイビングショップから独立されたシンジさんの営む、「グッドダイブショップ ボホール」でした。シンジさんは、セブのダイビングショップでお世話になっていたため今回も楽しみにしておりましたが、やはり素晴らしいサービスを提供して頂けました。さすがマリンダイビングダイブ&トラベル大賞 ベストガイド部門 に2年連続1位(海外ダイブショップ部門 2年連続 2位)受賞するだけあると思われます。
 このショップの特徴としては、絶対安全&殿様姫様ダイビングということ。絶対に減圧症等の事故を起こさないとの信念のもと、浅場(18m)短時間(40分)を基本としたダイビングを行ってくれます。海中でも決して無理が無く、のんびりラクチンなダイビングスタイルとなります。また器材の積み込み、セッティング、装着、脱着、洗浄、乾燥などすべての作業も現地スタッフが行ってくれるため、本当に殿様姫様ダイビングとなります。これらはすべて、ダイバーのストレスを軽減し、事故を起こさせないという強いポリシーによるものであり、中高年ダイバーのリピーターが多いということも本当にうなずけるショップです。

 ダイビングポイントですが、パングラオ島を拠点として、大物の出現率の高いバリカサグ、サンゴと魚種の多いカビラオを潜りに行きます。今回17ダイブしましたが、1本とて飽きることなくダイビングを楽しむことができました。透明度は20m前後なのですが、出現する魚の種類が非常に多く、かつその個体数(群れ)が多いのがボホールの特徴です。カビラオなどは、40分の間に群れの魚を見ない瞬間がないですし、その数も最低でも数百という個体数となります。複数種のクマノミを始め、多種のスズメダイ、テンジクダイ、ハナダイを見ることができますし、カメやバラクーダ、ナポレオン、ギンガメなどの大物もたくさん見られました。

 またスケジュールも、朝7時集合で3本+昼食をとっても、ショップに帰り着くのが13時半頃であり非常に楽となっています。ボートも揺れないため十分に昼寝ができますし、ショップそのものがホテル内にあるため部屋にすぐ戻ることができるのでこれも楽です。一応ボホール繁華街(昭和30年代の日本の様相ですが)のはずれにあるため、ホテルから歩いてでも繁華街に出ることができますし、トライシクル(3輪バイク)をつかえば50円ぐらいで唯一のデパートにでかけることも可能です。夕食はダイビングショップのスタッフに、毎日違ったレストランを紹介してもらえますし、同行してももらえます。さらにショップは、24時間ビール飲み放題で、無線LANや脱水機も無料で利用出来ます。若手の方はもちろん、中高年の体力のないダイバーにも本当にお勧めのダイビングリゾートです。

 ということでショップのシンジさん、micaさん、シゲさん、メグミさん、ならびに現地スタッフの皆様、本当に有り難うございました。皆様のおかげで、大変楽しい時間を過ごすことができました。また近いうちに訪問したいと考えておりますので、その際はぜひよろしくお願いいたします。

 

 さて次回のダイビングは、恒例の6月石垣島グルメツアーの予定です。