【ファンダイビングに参加する】
Cカードをとると、やはりダイビングに行ってみたくなります。Cカードを取得した、ということは、バディ(仲間)がいれば各地のダイビングポイントで自由に潜ることができます。それでは、ファンダイビングに参加するとなると、どのぐらいの費用がかかるのでしょうか?
まずは器材をすべてレンタルする前提で、大瀬崎界隈に行くと仮定します。横浜インターから東名高速でいくとなると、沼津インターチェンジまでの高速代がかかります。それ以外に大瀬崎までのガソリン代ですね。
@東名高速往復代金(横浜−沼津):3000円×2(往復)
Aガソリン代(横浜−大瀬崎 約150km):@100円×15g×往復
大瀬崎について、器材を全部借りて、2本潜るとします。また着替えやシャワーを借りるため、ショップを利用するとします。
@タンク代:2000円×2本
A器材レンタル:1万円
Bショップ料金:2000円
これで合計2.5万円ぐらいですね。交通費は参加者で割り勘をすれば安くなりますが、基本的に器材をレンタルすると、バディと潜っても1.5万円程度はかかると思って下さい。ただしこの費用の大半は、器材のレンタル代です。つまり器材を一旦購入してしまうと、この費用はかからなくなりますので、ダイビングのコストだけを考えると1日6千円程度で楽しめることになります。(もちろん食事代・おやつ代は必要となりますが。)
しかし最初からバディだけで潜るのは不安なもの。その場合は各ショップが主催している、ガイド付きのダイビングを行う手もあります。通常ガイド代込みで、ビーチダイビングですと1万円程度です。つまり上記のタンク代4000円が、1万円に変わると思って下さい。(純粋なガイド代は、6000円程度です。しかしこの場合は、保険料も含まれているケースが多いです。)
もちろんOSCOでもファンダイビングツアーを行っています。これまた費用はいくらにするか、ご相談ということにしましょう。(うちのツアーは豪華海鮮料理+潤沢なおやつつきなので、ちょっと高いです。 笑)