Onomura System Consulting Office       

osco top


.
Special Thanks!

next

back

 

  • 2005年5月3日

【N社新人 OSCO大宴会】

 とんとん拍子で突然宴会を開くことになりいろいろと混乱しましたが、ご参加頂きました皆様、本当にご苦労さまでした。今回の宴会をご企画頂いたS姉御、本当に有り難うございました。貴君のおかげで、楽しい宴会を催すことができました。

 とはいえ何せ開催日がわかったのが前日という前代未聞の珍事であったため、飲み屋のオヤジとしては仕込みに大あわてでした。さすがに当日の10時に仕入を行って、13時にお客を迎えるというのはしんどかったですね。(笑) 前日にメニューを考えていましたが、当日仕入れ出来なかった素材も多かったため、仕入中にメニュー変更を余儀なくされたのには参りました。(旬のタケノコやイワシが手に入らなかった...) 現実の厳しさを味わうと同時に、久々にコンサルタントとしての教え(コンサルタントは臨機応変!)を実践できたことは、よいトレーニングになりましたが。

 ともあれ若者の大人数(十数名)宴会は久しぶりですが、いやぁ食べること食べること...本気で料理人の血が騒ぎましたが、同時に非常に楽しい一時でした。ご参加の皆様、ご満足頂けたでしょうか?「もっと男の料理を想像していたんですが、意外と繊細な料理ばかりですね。」という感想には、笑わせてもらいました。料理人として体型はごつくても、一応まともな料理は作れます(笑)。皆様があまり知らない料理が多かったかも知れませんが、味のほうはまともだったのでは、いやお気に召す味であったらと願っております。
 遅れていらっしゃった方用に二巡目の料理をつくっている自分をみると、こりゃ食いっぱぐれても料理人としてくっていけそうだ、という実感がわきました。(記録のため、当日ご提供したメニューを記します。)今後もご企画頂ければ、さまざまな料理を振る舞いたいと思いますので、ぜひぜひご遠慮なくお問い合せ下さい。大人数の飲み会は楽しいだけでなく、私自身の頭の体操と料理人としてのトレーニングになりますので、歓迎しております。

 しかし歳は喰いたくないもので、ほろ酔いで料理をしていましたら、終盤手にまともに油をかぶる結果となり、昨日はやけどに苦しんでいました。久しぶりの2度重度であり、ちょっとは痛かったですね。本日はだいぶ痛みも和らいだため指を動かせますが、昨日はキーボードをさわることもできない状態でした。料理中の負傷(酔っぱらいの負傷かな?)は、想像以上に重度になることがありますので、皆様もご用心ご用心。(ちなみにお見舞いは不要です。(笑))

 最後にお礼です。早々にお礼のメールをいただいたS姉御、Y君、本当にありがとう。貴君らのように、レスポンスのよい対応は間違いなく貴君らの評価を良くします。ルーキーにとって大切なのは、きちんと挨拶ができること。この先も素直に挨拶ができる自分でいてください。世の年寄りは、貴君らを大切にするでしょう。

 ということで、またの宴会を楽しみにしましょう。次回は和風かな...流しそうめんもいいよね!