Onomura System Consulting Office       

osco top


.
Special Thanks!

next

back

 

  • 2006年11月2日

【C社 同窓会】

 かれこれ大阪での飲み会から数年ぶりとなりましたが、C社新人研修の第1期生であるM氏と再び再会することができました。この飲み会をご企画いただいた第3期(?)生のU氏、本当にありがとうございました。また御両名様、本当に遅くまでご苦労さまでした。

 お二人の活躍を見ていると、日本もまだまだ棄てたものではない、とつくづく思わされます。その明晰な頭脳と豊かな感性で、新しい時代のIT業界を切り開かれている姿は本当に頼もしいものです。お二人のような若者が、偶然一緒のプロジェクトで出会えることが必然のように思われますし、そのお二人が共鳴してプロジェクトをこなしていくことが、これからの新しいプロジェクトマネジメントが生まれるキッカケとなることを確信しています。

 なにより久しぶりにあったM氏が、相変わらずの前向きさとキラキラした雰囲気を持ち続けていることが本当に嬉しく感じられました。日々を楽しみながらきちんと仕事をこなす、さらに高い向学心と豊富な興味を持ち続けること、なかなかできることではありません。同時によきマイホームパパさんのようであり、奥様やお子様と生活そのものを楽しむその姿、本当に頼もしく感じました。

 しかし彼らを見ていると、変えられない現状に焦りを感じている自分の無力さと、加齢を理由にその速度を遅めている自分自身が恥ずかしく感じられました。昨年の専門学校通いですっかり疲れ、今年はのんびり過ごしてしまいましたが、私も再び本気で頑張らなければ...

 ということで御両名様、本当に遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。三人とも家が近隣というのは本当に便利ですね。急行で一駅ですから、こちらはすぐ帰宅することが出来ました。次回はお二人の同期の方も一緒に、一献傾けられることを楽しみにしております。

 本当に、ありがとう!