Onomura System Consulting Office       

osco top


.
Special Thanks!

next

back

 

  • 2009年11月15日

【O社 同期会】

 早くも新人研修から二年あまりの年月が経ったようですが、O社の三年生の方々の楽しい同期会に参加させていただきました。お集まりいただきました皆様、本当に有り難うございました。またひょんなキッカケでご同席いただきましたT様、M様、ならびに研修をご担当いただいていますM様、本当に有り難うございました。さらに今回の宴をご企画いただきましたK様、本当にご苦労さまでした。

 皆様とお会いし、その元気な姿にすごく安心いたしました。皆様ぞれそれが幸せをつかみ、また今後の成長の一歩を踏み出していることを本当に心から嬉しく思っています。一人一人の生き方は違いますし、これからもっと多くの分岐に出会うと思います。その分岐で友と分かれて新しい道を歩み出す方、もっと先の頂を目指してより歩みを早める方、それぞれの生き方を見ることが出来たことを嬉しく思いましたし、どこにいようと同期は同期、旧交を温められることを本当にうらやましく思えました。月日の流れるのは本当に早いですが皆様がだんだん実力をつけ、エンジニアとして自信を持った表情をされていることを本当に心強く感じました。

 本当に時代の変化は早く厳しく、皆様にとっては日々緊張感の高い時代かもしれません。しかしその変化は多くのチャンスをもたらしますし、明日の皆様が世界の技術者に仲間入りできる可能性を広げるのです。小さい器に収まってしまうと、この変化の中では淘汰されてしまいます。視野を広くし、常に自分の可能性を信じ、大きなチャンスに向けて一歩一歩歩みを進めていただきたいと思います。

 とはいえ今回は人数が多かった上に、参加時間がまちまちになってしまったため、十分にお話しできなかった方もいました。またの機会に、十二分にお話ししましょう。そのために、第二回戦の企画を、ぜひともどなたか立案していただければと思います。またダイビングを始めたい方、あるいはツアーに参加したい方も、ぜひご遠慮なくご連絡下さい。

 ということで本当に皆様、遅くまで本当に有り難うございました。