Onomura System Consulting Office       

osco top


.
Special Thanks!

next

back

 

  • 2010年12月2日

【ITアシスト社 忘年会】

 年末の早い時期、それもウィークデーでの開催となりましたが、ご出席いただきました講師の皆様、本当にありがとうございました。今年一年のご厚情とご尽力に心から感謝いたしますとともに、同時に来年のご尽力もお願いしたく存じております。また昨年に引き続き今年も、弊社社長の寝太朗が欠席しましたこと、心からお詫び申し上げます。さらに忘年会の企画〜運営までをご担当いただきましたスタッフの皆様にも、心から感謝いたします。

 リーマンショックの影響は、1年後のIT業界に影響を与え、今年は本当にいろいろと苦労した年となりました。研修を開催する企業は軒並み減っていますし、その内容や受講人数も厳選されたものとなり、本当に業界にとって苦しい1年であったと思います。もちろん今後来るクラウドやIFRSの波を考えると、さらなる厳しさは想像に難くなく、我々は身を引き締めて引き続きこの荒波に向かっていかなければなりません。

 それでも人を育てる仕事は、決してなくなりません。たとえそれが個人の負担になっても、人が成長しようという意欲が失われることがないからです。会社のゆがんだ環境で日々消耗を続けるときはそう思えませんが、いざ一歩外に出た瞬間、多くの方が次を目指して学び始めます。となれば、これから大きな荒波がいくつも予想されるIT業界では、間違いなく研修の需要は続くと思うのです。

 しかしながら今後は、選択の時代が続きます。よりよい講座、よりよう資料、よりよい講師をもとめて、企業は様々な研修機関を当たるでしょう。逆に言えば、よりよい講座さえ提供できれば、我々が職を失うことはないのです。となれば今日この瞬間からの努力が、明日につながります。我々こそが、日々の需要に流されることなく、明日の日本のために必要な人材を考え、そのために必要なスキルを習得し、そのチャンスを求める方々に伝授する必要があるからです。

 ということで、本当に短い集まりとなりましたが、ご参加いただきました皆様、本当にご苦労さまでした。