3月第3週目のWeekly reportです。
今週は子供の卒業式や休暇前のドタバタで、ホームページの更新ができませんでした。本当に申し訳ありません。来週は休暇ですのでこれまた更新が遅れますが、ご容赦願えますと幸いです。
しかし子供の卒業式に出て、校長の話し下手にはほとほとあきれました。原稿を読んでいるにもかかわらず、論理展開が支離滅裂で何を言っているのか、何が言いたいのかまったくわからないスピーチでした。伝えたいという気持ちはなんとなくわかるのですが、その論理展開の破綻度合い、趣旨の一貫性の欠如、論理飛躍のかたまりで、これじゃ学生も聞くわけないわ、という感じでしたね。その上その気持ちを時間で伝えようとするので、これまた長い! ITアシスト社の講師であれば、即失格でしたね。こんな大人に囲まれているようじゃ、子供のスピーチ能力やコミュニケーション能力が上がらないことは必定でしょうね。
========================================
今週面白かった日経産業新聞の記事は、以下の通りです。
・隠せない!デジタルBIZエラー 社員ネット投稿で信用失墜
・アップル 実は正念場 ジョブス氏の嗅覚は
・PB商品 ITで開発効率化 イオン 情報力武器に
・新興国で技術者拡充 日産に見る国際開発分業
・日立、米コンサル買収 金融分野を強化
・派遣の人材 束ねて成果 外部技術者でチーム編成
・システムの設計書作成 入力・検証作業を効率化 東芝ソリューション
・コンビニ 省エネに苦慮
・眠れる都市鉱山掘れ 蛍光灯から金属・携帯から金銀銅
さて来週は、どんな一週間なのでしょうか。