Onomura System Consulting Office       

osco top


.
Weekly report
next

back

 

 

 

 

osco top

 May Fourth week

 口蹄疫の被害が、拡大しています。宮崎県で発生したこの病気によって、畜産産業が大きな打撃を受けていますし、今後一般の消費者にも影響が発生しそうな状況です。

 この病気がここまで本格的に拡大したのは、国の対策方針決定の遅れであることは間違いありません。日本は危機管理が弱い国ですが、他国の状況をきちんと分析し、国内で同様の事項が発生した場合の備えをすることが苦手ですし、政治家もそういった視点を持ち合わせる方は非常に少ないといえます。なにより陣頭指揮を執って積極的な検討を行う、というリーダーシップが見えてきません。その中で宮崎県知事の東国原氏の行動は立派と思いますし、結果論として非難を続けるマスコミの姿勢には疑問を感じました。被害が拡大したのは東国原氏の行動が不十分だったと結論づけたいようですし、ネットの炎上同様責任を押しつけようとするマスコミの姿が明らかに見えていました。

 今の状況を考えると、メディアがすべきことは明確な情報を開示することです。現状の口蹄疫の状況は報道されていますが、それが今後どのような影響を与えるかを明確に示しているメディアは少ないように思います。現在の被害拡大を一刻も早く防ぐことは非常に大切ですが、そのためには畜産農家の協力が必要です。現在の国の施策ではその支援額が少なすぎるため、畜産農家の協力を取り付けるのが難しくなっている状況を、もっとわかりやすく説明すべきと私は考えます。子牛や子豚を無料で配布されたとしても、その牛や豚を育てるためのコストが保証されなければ畜産は不可能ですし、その期間は数年に及びます。となれば、最低薬殺する頭数分の子牛や子豚の無料配布と出荷までのコストの一部を負担すべきと考えますし、様々な側面での支援をしなければなりません。ところが現在の方針は、現状の市況よりも遙かに安い値段で、薬殺される家畜分の保証を行うことになっています。それでは、畜産農家の協力はあり得ません。この状況をもっとわかりやすく伝えることがメディアの役割ですし、その中で国民の世論を形成させることがメディアの使命のはずです。海外の家畜が危険であることを報じるだけでなく、だからこそ日本の畜産産業が重要であることをもっと伝え、その中で現状の問題をわかりやすく伝える、こういった姿勢をメディアが持つべきと私は考えています。

 iPadなどの新しいテクノロジや経済不況が、メディアの存亡を危機的状況に押しやっています。だからこそもう一度そのあり方を考える、情報とデータの違いを認識し、正しく客観的な状況を伝達する。同時に自社のプライドをかけた主張を行い、世論に何かを問いかける。こういった本質的論議を、真剣に行う時期が来ていると私は考えています。

=========================================

 先週面白かった日経産業新聞の記事は、以下の通りです。

・事務機「知恵」売る時代 反抗キャノン 販売戦略転換、覇権狙う
・文教堂、連結子会社に 大日本印刷 増資引き受け 丸善などと業務統合
・NTT「黒字化寸前」の試練 光回線網、総務省部会が分離案 ”猶予”1年でも・・値下げ二の足
・規格争い、SDに軍配 FD完全撤退 xDは足踏み 機器販売に影響も
・アツギ、中国工場に導入 技術認定制度 今期中 多能工化でコスト抑制
・EVタクシー、全国で続々 コスト削減 CO2も激減 走行距離や充電施設課題
・夏携帯、似たり寄ったり 販売不振で開発費抑制 機能面は出尽くし感
・小型パソコン 本体厚さ2.7センチ アスース TVと一体利用も可能
・米スタバと提携 AGF 家庭用コーヒー共同開発
・中国人新卒採用を仲介 リンクアンドモチベーション 日本企業から受託
・自分の会社の理念いえる? 社員への浸透度診断 電通、活性化へ助言
・日本のCEO市場編加重し IBMが企業経営調査 ネットなど有効利用環境変化に対応
・大学教材、電子書籍に 朝日ネット iPadなど販路開拓
・リクルート R25に電子版 iPhone向け 無料で
・中古車小売りに新業態 ガリバー 卸偏重を脱却 店舗別にテーマ設定
・外食や小売り、今は静観 口蹄疫広がる波紋 卸は子牛供給減を警戒
・パソコン紛失時の漏洩防止 遠隔操作でデータ消去 NTTPC
・楽天、米ネット通販参入 中堅会社を227億円で買収
・京極夏彦氏の新作小説 電子書籍で半額配信
・資金洗浄対策地銀向け攻勢 システム中堅、相次ぎ参入 低コスト武器に
・iPadを使い料理注文 タニコーとファインフーズ セルフ式、広告も表示

 今週は、どんな一週間なのでしょうか。