Onomura System Consulting Office       

osco top


.
Weekly report
next

back

 

 

 

 

osco top

 August Second week

 やたらと暑い日々が続きますが、盆休み週間が始まります。

 知り合いの方にお聞きしましたが、その方は東京の単身赴任者の方であり、名古屋におうちがあるそうです。洗濯物などの荷物があるため、週末は車で帰宅するそうです。現在まで週末は高速料金が1000円ですので、金曜日の晩遅くに出発し土曜日に入る深夜に帰宅するのが通例だそうです。所要時間はだいたい4から5時間であり、結構往復が大変だとおっしゃっていました。新幹線ならば往復で2万円ですから、荷物の手間やガソリン代を考えると車での往復は経済的です。となると、同じ考えを帰省する方が持つのは当然のことなのでしょう。

 昨年から始まった週末の高速代金1000円という制度は、この盆休みに新たな事象を引き起こすそうです。というもの昨年は帰省渋滞を予測して、盆休み期間中は全日1000円としたそうですが、それによってすべての日程で渋滞が発生したため、今回はその制度は取らないそうです。となると盆休み中も土日だけが1000円ですから、帰省のラッシュがさらに激化することが予想されます。この週末はやはり各高速で渋滞が起きたようですが、この週末は東京一極集中の帰宅ラッシュになるため、どのぐらいの渋滞を引き起こすのか想像できないところです。下手をすると100kmクラスの渋滞になるのではという予想も出ていますし、実際それに近い渋滞が起きるのでしょう。

 この状況を考えると、電気自動車(EV)はやはり恐ろしいと思います。夏の渋滞では、おそらくはクーラーを利用し続けるでしょうし、オーディオやテレビ、ナビゲーションシステムなどの車載電化製品を多く使うことになるでしょう。夕刻にかけてですとライトもつけますし、いずれにせよバッテリーに対する負担は少なくありません。もともと走行可能距離が300km程度ですから、50kmにわたる渋滞が起これば確実に電池を消耗するでしょうし、下手をすると電源切れで路上でエンコ、ということも十分考えられます。さらにそのエンコした車が原因となってさらなる渋滞を生み出す。この負の連鎖が複数の箇所で発生することになれば、盆休みなどの車が多いときには大問題を引き起こす可能性がありそうです。さらにそれが交通事故によるものであれば、もっと悲惨です。事故車両に到達するにも渋滞が起き、バッテリー切れのため路肩に動かない車がたくさん集まるようなことになれば、救急車両などの通行にも支障が出ることは間違いありませんし、人命を左右する問題が生じる可能性も発生します。

 こういった問題は、EVなどの新しいテクノロジーの出現によって発生します。となれば我々テクノロジストは、この予想される問題を解決する方法を今すぐに考える必要がありますし、それがすなわちビジネスチャンスになり得るということを認識すべきと考えます。世界を平和にし、それをビジネスにする。こういった考えの大切さを、日々感じる毎日です。

=========================================

 先週面白かった日経産業新聞の記事は、以下の通りです。

・「リーマン前」水準 上回る 電子部品 4〜6月 京セラ、営業最高益 スマートフォン需要拡大
・MS プライベートクラウド参入 否定から一転「間接販売」
・ラオスに紳士服工場 繊維商社ヤギ 中国から一部移管 安定供給へ人材確保
・宅配便 市場縮小寡占化進む
・韓国電気2社、決算明暗 サムスン:半導体で荒稼ぎ LG電気:TV利益率低く
・先駆デザイン らしさ復活 日産の研究 コンセプト体現 日米欧のセンス集結
・SNS急伸 家庭用苦戦 ゲーム業界 課金モデルが浸透 DeNA売上最高 任天堂は赤字転落
・売れ筋商品、電子看板で販促 POSデータ連動 スプラシアと寺岡精工 クーポンも発行
・高価格携帯シェア拡大 中国 「多機能」求める傾向加速
・全日空、5年連続で首位 国内航空 シェア攻防
・豪雨1時間前に警告 日本セイフティーなど4社 工事現場向けサービス
・部品が通信、配線いらず 無線革命 基盤小型化、標準化急ぐ
・IT大手、予想超す好感触 富士通など4社、4〜6月 「公共頼み」目立つ・円高も不安要因
・「カイエン」HV 来年投入 ポルシェジャパン 燃費2割削減
・ロイヤル、機内食に食指 低迷続くファミレス市場 日航子会社売却に応札 社員食堂事業も拡大
・iPadで社内通信接続 NTTPC 資料、外出先で引き出し
・ドコモ「iモード」横展開 大日本印刷と電子書籍 他社へ配信、「課金」育てる
・CCC、富士三位出資 雑誌販売サイト 定期購読、店頭で申し込み
・ソフトバンク、ウィルコム全面支援 周波数・基地局確保へ窮余 弁済総額410億円 PHSの毀損激しく
・マグロ事業 大しけ予報 水産庁巻き網漁規制へ 養殖も採算厳しく
・展示物、手元でCG動画 方正、高機能携帯に 「拡張現実」を活用
・動き回る機器にも給電 充電器技術米大手が加速 日本、部品で覇者なるか
・楽天、営業益20%増 1〜6月 ネット通販好調維持

 今週は、どんな一週間なのでしょうか。