先日、親友の劇団の芝居がありました。
親友の劇団は最近看板俳優の一人である六角精児氏がテレビで売れたため、非常に人気がある劇団となっています。この六角氏は私の高校の1年後輩であり、親友と彼、それと主催の横内謙介氏で旗揚げしたのが現在の扉
座という劇団です。
今回の芝居は新宿紀伊國屋だけでなく我々の高校の地元である厚木でも公演があったため、親友の誘いで厚木公演に出向きました。芝居は当然のこととして面白かったのですが、彼に誘われるままその後のサポーターの集いにも出席することになりました。しかしそれまでに時間があったため、別の会場で行われていた演劇部のOB会にも臨時参加しました。私は演劇部ではないのですが、演劇部とのつながりは比較的強いといえます。というのも私の所属していた放送部に所属していた先輩後輩も多く、我々の作成していた放送劇に声優として演劇部の連中に参加してもらうこともあったためです。さらに私の子供は私と同じ高校にいき演劇部にいましたから、まさに彼らの直の後輩となります。
会場への道すがらは横内氏、六角氏、親友、私の4人でしたが、だらだら歩きながらすっかり昔話に花が咲いてしまいました。話しているときに気づきましたが、六角氏がうちの近所で中学も後輩であったことは驚きでした。それでも彼は、高校の先輩である私にはいまだに敬語になってしまうのがとても面白く感じました。とはいえお互い30年以上まえのことを本当に良く覚えており、年月の早さをつくづく感じさせられました。
OB会では、なんだかんだと昔の懐かしい顔を見たのですが、遠くの席に座っていた6年ほど後輩の一人に某大学の准教授がいました。この人物、主催の横内氏から聞いていたのですが、私の子供の大学で教鞭を執っており、専門が演劇学です。うちの子も演劇科でしたから、もろにお互い知っているようでした。OB会でその准教授の自己紹介で、「実は横内さんの同級生のお子さんが最近まで私の学部におりまして...」と紹介を始めたので、思わず手を上げ「パパです!」と名乗ると、見事なぐらい動揺していました。まさかオヤジがこんなところで飲んでいるとは...という事態が理解でなかったようで、本当に笑ってしまいました。しばらくすると1年先輩の部長が登場します。この人物は日本テレビのお天気キャスターの木原実氏であり、六角氏はいるは木原氏はいるわで、思わず有名人の集まりに紛れ込んだような気持ちになってしまいました。
その後厚木市のサポーターの会に乱入しましたが、ここも半分以上が高校のOBであり、地元の名士や医者、各種議員、大手企業の役員、変わったところだとオペラ歌手までさまざまな人物と知り合うことができました。古い高校なのでOBのつながりが強いとは思っていましたが、ここまで広い年次で多種多様の職業のOBと会うのは初めてであり、こうした人のつながりの素晴らしさと、OB会の底力を思い知った一晩となりました。そこで知った面白い話がたくさんあるのですが...これはまた、次の機会にしましょう。
========================================
先週面白かった日経産業新聞の記事は、以下の通りです。
・日中メーカー全面対決 奇端:「日本品質」高級車発売へ ホンダ:中国で開発、100万円切る
・データ解析で災害予知 「即時」「動的」クラウドの核に
・電子書籍で連携発表 ソニー・楽天・紀伊國屋書店・パナソニック サービスや端末相互利用
・いきなり猛暑? 疑問の声 感電、今夏15%節電要請 産官から不協和音原発再開是非も影響
・「ビッグデータ」未来占い 富士通:商用車向け渋滞情報 NTTデータ:履歴で顧客行動解析
・顔認識しぴったり情報 電子看板 ブイシンク 技術評価、インテル出資
・東電リストラ、5人の審判 発送電分離議論も 政局にも翻弄 思惑・憶測なお交錯
・インドでコンサル 野村総研が新会社 盗難ア設立も検討
・NTT研の次世代ナビ 振動で手を引っ張る 視覚障害者を誘導
・「有言実行」で仮説検証 脳波で患者の意思伝達
・LED照明、全店に導入 ヴァリック カラオケ店と複合カフェ 年間電気代3割減
・災害時、衛星通じネット パソコンやスマートフォン ドコモ新サービス 専用携帯で通信中継
・ネットのクチコミ即時解析 野村総研:つぶやき抽出 日本IBM:海外の評判調査
・CSK、次世代型導入支援 ソフト開発手法 自動車の国際規格に対応
・「外部開発増えリスクも」 ソフト不具合、検出大手責任者に聞く 甘いチェック体制
・視聴、75%が不満 3DTV所有者 番組不足、目が疲れる
・ヨロズ 新興国で生産増強 今年度投資2.3倍110億円に
・発電するほど損? 電源保有者 お寒い現実 東電、卸値で余剰分購入 機会損失も
今週は、どんな一週間なのでしょうか。