Onomura System Consulting Office       

osco top


.
Weekly report
next

back

 

 

 

 

osco top

 July Fourth week
 電子書籍リーダのKoboが発売されました。

 2009年にカナダのブックストアチェーンからスピンアウトしたこの会社は、電子書籍リーダと閲覧用アプリケーション開発でその地位を築いてきたようですが、2012年1月に楽天が買収し子会社となったようです。楽天はこの機器をプラットフォームとして電子書籍ビジネスの展開を図る予定ですが、ライバルであるAmazonも今月末頃にKindle Fireの発売を予定しているため、競争は激化しそうです。

 電子書籍の歴史は古く、今から20年ほど前から各社がこぞって製品を発売しました。年々機器の軽量化とバッテリーの持ちはよくなりましたが、肝心の書籍が出版社から提供されず、著作権の切れた過去書籍しか読めなかったことがその普及を妨げてきました。しかし近年のスマートフォンの普及をきっかけとして、さまざまな出版社が電子化に向けて積極的に取り組み始め、これらを扱う専門のネット書店も数多く登場してきました。一度は撤退した日本のメーカも再度機器を発売し、徐々に電子書籍市場は拡大しそうな様相です。

 このような状況で、楽天はさらなる拡大をめざしてKoboを発売したようですが、肝心の機器そのものがチープであり、問題も多いようです。私自身発売当日家電量販店へ実際に見に行きましたが、軽量感には驚きはしましたが、製品としての魅力はほとんど感じませんでした。少し触っただけなので何ともいえないところはありますが、やはり画面が白黒であるというのは時代遅れに感じますし、全体のデザインもチープな感じを受けてしまいました。一番の問題は、ページの書き換えの際に画面にかなりの明滅があることです。これはE INKの特徴なのかもしれませんが、白地に黒の表示を書き換えるために一度画面を真っ黒にする必要があるようで、ページをめくるたび相当な明滅があります。スマートフォンやタブレットではありえない現象ですので、それらの表示になれた方には非常に気になります。

 購入された方のレビューを見ても、操作性やレスポンス、インストール等の問題が数多く残されていますし、サポートも貧弱なようです。5点満点のレビューで3割以上の方が星一つか二つをつけていますので、発売当初とはいえ製品としての問題も非常に多いようです。さらに販売方法や説明などApple社のやり方を真似たような部分も多いようなのですが、製品としての完成度は雲泥の差だったようですし、サポートの悪さも相当に批判がでています。その点から判断するとやや時期尚早な販売開始と言わざるを得ないようです。

 ただしKoboがどうであれ、こういった電子書籍リーダがさまざまなシーンで活用され、これまでの書籍や書類の利用環境、ひいてはノートPCやタブレットPCを使うシチュエーションも変える可能性があるため、その進歩と競争には目を離せません。私自身講座の資料を印刷するのであれば、こういったデバイスを貸し出して自由に利用してもらったほうがずっと便利になると思っていますし、資料印刷の手間やコストも劇的に下がると思っています。また学校であれば、重たい教科書を子供に持たせなくて済むようになるでしょうし、最新の情報を常に子供に与えることが出来かもしれません。企業内のコピーの回数も減るでしょうし、書類の保存の手間も軽減でき、最新のマニュアルを常に見ることができるようになります。

 これらはタブレットPCでも実現可能なことではありますが、価格の安さが電子書籍リーダのメリットに思えます。1万円前後であれば、壊したり紛失したりといった場合にもダメージは少なくて済むでしょうし、最新機器への入れ替えも比較的容易に出来ると思われるのです。

 このように黎明期を終えた電子書籍リーダは、今後本格的な成長期を迎えます。その過程でユーザはどのようなサービスを望み、どのような機器や機能が統合され、最終的に携帯IT機器がどちらの方向に向かっていくか、当面目の離せない状況になってきました。

========================================

 先週面白かった日経産業新聞の記事は、以下の通りです。

・通信運用費 1〜3割減 オープンフロー 自社で設定、作業数分
・NEC、全農と農業IT 機器間通信活用 農地データ分析
・ヤマダ、ベスト電器買収 再編の影にネット通販 アマゾンや楽天・・・価格競争厳しく
・機器間通信CTC参入 オフィス・工場に クラウド活用 コスト・期間半分
・電子チラシ 随時特売情報 小売り用、大日印・凸版が構築 スマホにタイムセール
・グーグルの顔 ライバル救うか 米ヤフーCEOにメイヤー氏
・インドIT、日本へ再挑戦 TCS:三菱商事と提携 インフォシス:海外進出支援 クラウド提供
・富士通、農業クラウド 生産者ら 生育や作業情報 共有
・積み上げ誤差、2メートル以内 東洋建設 海底山脈建設 精密に予測
・お手軽HV 日産巻き返し ミニバン「セレナ」に搭載 簡易性能で低価格実現
・未知のウィルス封じ込む ハミングヘッズのソフト PC端末内で無力化 標的型攻撃に備え
・中小出版、1.9万冊電子化 10月配信スタート端末普及でサービス拡充
・米IBM3年ぶり減収 4〜6月 ドル高響く
・タブレットで業務管理 システム開発のガルフネット 勤怠・在庫 外出先から把握
・NTTPCコム、経営会議でiPad 資料1000枚超、不要に 情報共有化、議論の質向上

 今週は、どんな一週間なのでしょうか。