Onomura System Consulting Office       

osco top


.
Weekly report
next

back

 

 

 

 

osco top

 August First week
 オリンピックが始まりました。

 ニュース番組はこぞって各種目の結果を報じますし、予想されたメダルを取れた、取れなかったの報道を連日喧伝しています。もともとオリンピックは国威発揚の目的ですから、それはそれとして仕方ないのかもしれませんが、私はどうもこのイベントが好きになれません。

 スポーツは個人の楽しみのために行うものであり、その結果としての勝敗があると思っています。勝つために練習することは苦しいですし、勝てないときの悔しさやむなしさは言葉では言い表せません。だからこと勝ったときの喜びは最高の楽しみですし、時間が経てば負けたことや苦しかった練習そのものが楽しい思い出に変わっていきます。しかしオリンピックのように国を掛けてメダルの争奪を繰り返すと、その獲得数だけが一人歩きします。個人の努力や技の素晴らしさではなく、何色のメダルを取るかがすべてになります。競走馬のように予測され、結果が出せなければ評価されませんし、場合によっては国民の総攻撃を受けることになります。何も支援をしていないにもかかわらず、非国民扱いで敗者をそしり、その競技者の人生さえ狂わせてしまいます。

 かつてアメリカにいたとき、真剣にテニスを行っていた私にアメリカ人は、「なぜおまえはそうシリアスなんだ?」といわれたことがあります。そして、「スポーツはプレイだ。プレイだから、遊べ!」といわれたとき、衝撃を受けたことも事実です。PLAY TENNIS.PLAY GOLF.PLAY BALL.スポーツはプレイであったのです。

 逆に武道は、様式美です。勝ち負けを超えた様式の世界があり、その様式に乗っ取って技と精神を競う。武道は基本的に命のやりとりが前提であったが故に、崇高な精神が求められます。勝者は敗者を悼み、決してその勝ちを誇らない。勝者は勝ちに溺れることなく、さらなる技と精神を求めて精進する。求道。これが武道です。

 となると、日本人のオリンピックに対する姿勢がどうしても私には好きになれないのです。誰がどのメダルをとる、全体としていくつのメダルが取れる。負けた人間の原因をあげつらい、勝った人間を喧伝し、結果だけでその過程をなにも報じない。私はこの姿勢が、基本的に理解できません。

 オリンピックは、参加する競技者のものです。自分の技術や技、体力を世界で試す場であったはずです。一般の競技以上に公正性を重視し、その上で自らの技術の、ひいて言えば人間の限界を競う場のはずです。その結果を誇り、その結果を正しく理解できるのは参加した人間だけです。勝った人間を賞賛することは大賛成ですが、負けた人間を報じない、場合によっては負けそのものを期待はずれと報道するのは、大反対です。すべての選手が頑張った、しかし相手の選手のほうがより頑張った。こう報じて欲しいのです。

 オリンピックに参加するすべての選手に最大限の賞賛を贈ると同時に、勝てなかった自分を他者に明示・暗黙を問わず責められないことを心から祈りたいと思っています。

========================================

 先週面白かった日経産業新聞の記事は、以下の通りです。

・クラウドで割安POS NECや日本HP、モバイル型投入 月数千円、中小店狙う
・米マイクロソフトが初赤字 4〜6月 中核ソフト販売は堅調 ウィンドウズ8 浸透カギ
・大日本住友、MRにiPad 1800第導入、動画資料も駆使 医師との面会、効率よく
・曙ブレーキも電動式参入 駐車用ブレーキ 高級車・EV向け 14年搭載めざす
・IT業界の原石磨く 勃興ミャンマー NTTデータ、大手初の拠点 大和証券は証券システム委託
・インド、高まる労務リスク スズキ工場で暴動 景気拡大鈍化、火種に
・日本IBM、大規模受託明治安田の基幹システム 19年6月まで
・ホンダ、最高の電費 フィットEVに国交省認可
・キタムラ、端末修理に活路 アップル対応点4倍 写真プリント需要減補う
・住商、コンビニ超え狙う TVでネットスーパー 効率物流、EC経験生かす
・オンラインストレージ 価格や機能 競争激しく スマホ普及で需要急増
・農業・園芸のIT化推進 富士通など組織 共通規格準拠14社が連携
・海外大志望者 支援に力 企業のグローバル化に対応
・能力、2割過剰 欧州 車再編の風圧 PSA:仏大統領リストラ難色 GM:子会社オペル再建難航
・新型ゲーム、値付け苦悩 任天堂 高価格:収益確保,消費者敬遠 低価格:普及優先,利幅を圧縮
・新軽蓮「ITで活性化」 三木谷氏ら 政府と意見交換
・富士通、農業向けクラウド 施設園芸用2種追加
・新製品の端境期 収益拡大一服 アップル経済園 踊り場 依存リスク軽減の動き
・膝にカメラ、難関突破 アスリートと先端医療 丸山香里奈選手 前十字靱帯の断裂
・ノキア、スマホ不振続く 4〜6月、1400億円赤字 起爆剤は「8」のみ
・スマホ方的試合観戦 日立ソリュ、地域限定ワンセグ 災害時の広域放送も視野

 今週は、どんな一週間なのでしょうか。