盆休みに入り、本業は完全休業で海潜亭の本格稼働をしています。
ご存じの通り、今年の4月1日より伊豆熱川の地で私の夢であった会員制の「ダイビング・オーベルジュ 海潜亭」を開業し、本業の合間にオーナーシェフを行っています。とはいっても本格フランス料理の店ではなく単なる居酒屋ですので、宿泊型居酒屋という趣というところでしょうか。その時々の旨いものをベースに、様々な料理を作ってお客様に振る舞う。これが私の長年の夢でしたし、それが本当に実現できたことはいろいろな意味で感慨深いものがあります。
とはいえビジネスとして行っているため、それなりの準備と対応が必要であり、この盆休みも15名ほどのお客様の対応でてんてこ舞いでした。想像するのとやってみるのは大違いであり、いまさらながらにその無謀さに気づかされます。今回は最大で13名の食事を作る羽目になりましたが、料理の準備だけで一日がかりですし、食器を洗うのでも食洗機があっても1時間はかかってしまいました。気の迷いでこれを本業としてペンションなんかを始めると、確実にオーナーは体を壊すのがわかりますし、それでも生き残るためにはどこで手を抜くかが勝負になることも理解できるような気がします。
それでも自然が豊かな環境で暮らすことそのものは、心身ともに健康につながります。美味しいものを食べ、大型の浴場でいつでも何度でも自由に温泉に入れることは至福としかいいようがありません。野鳥の名前を覚え、リスを探し、さまざまな草木を眺め、猫の目のように変わる高地の天気を楽しむのは、本当に楽しく幸せな時を過ごすことができます。
海潜亭の詳細は、こちらの海潜亭ホームページをご覧いただきたいですが、ご興味のある方はご遠慮なくご連絡ください。本業に空きがある限り、ご対応したいと考えております。
ということで、夏休みの短信でした。========================================
先週面白かった日経産業新聞の記事は、以下の通りです。
・有料TV スマホで操作 NTTぷらら 無償アプリ リモコンを代用、SNSとも連携
・シコー、再生手続き スマホモーター不振、負債85億円 ミネベアが再建支援へ
・シャープ、鴻海と提携維持 出資条件、協議認める
・家電不振、補助金効かず 中国変調 中小メーカー、淘汰の芽
・机の上にミニ工場 3Dプリンター時代へ 試作1〜2日 金型使わず 多品種少量生産の要に
・携帯コンテンツ 新興国向け加工 ヒューベースi 配信支援、台湾社と連携
・コマツの野望 製造業版グーグルへの道 建機GPS:無人ダンプ遠隔操作
・鎮痛モルヒネ級 習慣性もなく リボミック 1年内に治験 副作用少ない核酸医薬
・モトローラ、4000人削減 グーグル、製品数も絞り込み
・旅行ガイド事業買収 グーグル
・中国ネット通販トラブル 被害額3700億円強に 中国電子商取引協調べ
・スマホ載せるだけ 無線キーボード エレコム、接続操作は不要
・上場来初の営業減益 グリー DeNAと攻守逆転 コンプガチャ依存痛手
・ARで生産改善 設備にQRコード トヨタケームラ スマホに画像、工程確認
・モジュール化 電池長持ち スマホの弱点、基盤で解消 村田製作所
・シーメンス、780億円投資 ブラジルで エネ・医療機器 世界景気が悪化 受注減に危機感
・富士通、パソコン外装に 使用済みCD・DVD 最適混合で強度確保
・MS、アプリ配信ストア ウィンドウズ8向け新設 アップルに対抗
・過度の悲観論 後退 日立やパナソニック 電機株上昇 円高が修正
・iPadで生産工程管理 大日本スクリーン 半導体製造装置 紙の手順書不要に
・理美容家電 アジア対決 パナソニック:インドで追い上げ フィリップス:空白日本挽回狙う
今週は、どんな一週間なのでしょうか。