Onomura System Consulting Office       

osco top


.
Weekly report
next

back

 

 

 

 

osco top

 September Fourth week
 多忙により、数日遅れのウィークリーリーポートです。

 さて、今年も早三分の二が終了し、2012年度も上期が終わろうとしています。経済の状況も相変わらず低調ですし、不景気な話も相変わらず各所から聞こえてきます。為替も対ドル78円、対ユーロ100円と高い水準と、それが当たり前の状況になりつつあります。デフレが続くため、投資に対してリターンが見込みにくい状況ですし、新製品の早期陳腐化傾向はますます加速しているように見えます。さすがの楽天家の私でさえ、不安な毎日になってしまいます。

 しかし世界に目を向ければ、必ずしも暗い状況とはいえません。貧困や暴力はまだまだ溢れていますが、それでも明日に向かって様々な努力が始まっています。伸び盛りの国々の状況を分析してみると、アイディアとリーダーシップさえあれば、世界にはまだまだたくさんのチャンスはあることを知ることが出来ます。逆に今の日本に欠けているのはこの二点であり、それが経済の低調を推し進め、政治的な混迷を生み出しているよう思えるのです。

 たとえば中東のドバイですが、この国はオイルマネーをきっかけに勃興し、中東の要衝としての地位を築いています。石油成金のイメージが強いこの国ですが、実際の石油埋蔵量はそれほど多くないといわれています。だからこそ政府は、石油を産油できるうちに次の産業を創出すべく、さまざまなビジネスに積極投資をしたそうです。

 まずはその気候を活かし、リゾートビジネスを確立しました。宇宙からも見えるリゾートアイランドをはじめ、さまざまな形をした近代的なビルやホテルを作り、世界中のブランドを招致し、大型のショッピングモールを作りだしました。夏には50℃を超える気温であるため、それを活かしたリゾートビジネスの構築です。砂漠に水路を引き、緑をうえ、ビルを建てる。何もないところに、技術力であらゆる物を築き上げる。この国のアイディアと実行力には感嘆せざるを得ません。この国には石油成金だけでなくさまざまなビジネスの成功者も多いため、スキー人口も決して低くないそうです。そのためこの国では、その資金力と海外の技術を活かして、ショッピングモール内に人工スキー場まで作ったりしているそうです。ひょっとするとその技術は、南船橋で培われたものかもしれません。

 またビジネスの観点では、さまざまな企業を誘致できるよう経済特区を作り、中東にビジネス展開の狙う各国の有力企業を招いています。さらに中東の物流の拠点となるべく、大型の港湾施設や空港などをつくり、ハブとしての機能を果たすようになっています。金融センターも構築し、企業が投資に必要となる資金需要を積極的にバックアップすると同時に、世界中の投資マネーを呼び込んでもいます。

 これらの政策が成功したのは、まさにこの国のリーダーシップの実力の高さといえますし、その戦略性と継続性も非常に重要な要因に思われます。現状の繁栄におごることなく、将来を見据えて長期的な戦略を構築し、それを実行し続ける。だからこそリーマンショックで深い傷を負っても、長期戦略に基づいて経済を育てつづけ、短い期間でその影響から脱し再び成長路線を歩むことが出来ることを、この国は身をもって証明しています。

 これらを成功させたのは、卓抜なアイディアと揺るぎないリーダシップの賜のように私には思えます。砂漠しかない国でも、何かをきっかけに世界の中心になることが出来る。貧しくても技術力が無くても、さまざまな国の資金と技術力、そしてなによりその力をお互いに利用しようとする信頼関係さえあれば、世界の大国になることが可能であることを、この国は示してくれているように私には思えるのです。

 となると今の日本に欠けているのは、このアイディアとリーダシップのように思えるのです。昔からこの国は、経済一流政治は二流と言われ続けてきましたが、現在はその経済は二流からも滑り落ちる勢いですし、政治力は三流にも及ばないのが実態でしょう。だからこそ、強いリーダのリーダシップと先見性、そしてなにより継続を念頭に置いた政策実施が行えれば、再びこの国も一流の仲間に戻ることも出来るように私には思えるのです。またそうすることが、アジアを安定させ、多くの国と一緒に繁栄の道を歩み始めるきっかけになると私には思えます。

 ファシストや独裁者でなく、強いリーダシップをもった政治家の出現と、彼らをささせる卓抜なアイディアをもった沢山の若者の出現を、心から願わざるを得ません。ガンバレ!ニッポン!!

========================================

 先週面白かった日経産業新聞の記事は、以下の通りです。

・腕時計 久々の技術革新 GPS式、セイコー27日発売 日本ブランド復活の好機
・ビッグデータで運転支援 日産 奏功情報、品質にも活用
・au・ソフトバンクのiPhone5通信料 競争一点、同額のナゾ 料金情報、事前に漏れる?
・ICタグ 新製品ラッシュ 大日印や凸版 新周波数帯へ移行 呼び水 海外と共通、利用増を期待
・ホンダ、タイに天然ガス車 年間1万台の販売めざす
・中国反日デモ 日系たたき 長期化懸念 店頭から食品撤去・車の広告、掲載拒否
・郵便番号で緊急情報 ツイッター 地域・交通機関の公式発信選別 世界初、デマ排除狙う
・米シェールガスで評価損 英BPや豪英BHPなど相次ぐ 長期化なら損失拡大
・伊藤忠、ドールの事業買収 知名度・販路の果実手中 アジアの農園も獲得
・海渡る中小 壁超えタッグ ヨロズ、2次メーカと補完
・MSのIE、重大欠陥 ブラウザー ウェブ閲覧でPC乗っ取りの危険 修正抜本策「9日以内」
・カード決済、裾の広げる スマホ活用、商店・個人でも
・インド携帯各社 かさむ資金負担 周波数割り当て直し、価格8倍 停滞期突入の公算
・日航、未完の意識改革 2年7ヶ月ぶり上場 整備費、破綻前から半減 社員無料券は復活

 今週は、どんな一週間なのでしょうか。