Onomura System Consulting Office       

osco top


.
Weekly report
next

back

 

 

 

 

osco top
 December First week

 いよいよ12月に突入です。今年も残すところ1か月となりました。

 先日帰りの電車の中で、NHKアーカイブの「TED」プレゼンテーションを見ていました。ご存じの方も多いと思いますがTEDとは、Technology Entertainment Designの略であり、様々な分野の著名人がご自分の現在関わっている様々なテーマについてプレゼンテーションする催しです。昔からインターネットの動画配信がなされており、日本でも有志の方が日本語翻訳の字幕をつけてくださっており、日本語で視聴することができます。最近NHKでも放映されており、NHKアーカイブ分は全文の英語字幕もあるため、英語の勉強を兼ねて先日放送分のプレゼンテーションを見ておりました。

 私が何気なく見たのは、クリントン政権時代の副大統領であるアル・ゴア氏の回でした。ご存じのとおりアル・ゴア氏は情報スーパーハイウェイ構想を世に提示し、インターネットの普及を助けた功労者の一人であり、副大統領退任後は環境問題を提起し、「不都合な真実」などの著書を残されているアメリカの有名人です。大統領選にも打って出るほど政治的手腕に長けており、クリントン政権時代は最も大きな影響を残した副大統領として歴史にその名を残しました。

 そのアル・ゴア氏によるTEDのプレゼンテーションテーマは、「Averting the climate crisis(環境危機を回避せよ)」という環境に関するものでしたが、そのアイスブレークのプレゼンテーションに圧倒されました。私自身年間に100回以上のプレゼンテーションを行っていますが、これほど見事なプレゼンテーションを行える方がいるというのは、本当に驚きでしたし、その話術やストーリー展開のうまさに本当に驚きました。私が驚いたのはアイスブレークの内容です。環境問題と予測していたのですが、完全に自虐ネタであり、日米のコメディアンでこれほど面白いものを演じられる方は少ないでしょう。まさにスタンドアップコメディそのものであり、聴衆をあっという間に引き込んで大笑いの連続となっていました。その後の環境問題のプレゼンテーションも非常に秀逸でしたが、やはりアイスブレークの素晴らしさの前にはやや当たり前に感じられてしまうのが残念でした。

 今月半ばの投票に向けて、さまざまなメディアや街頭で、政治家がポリシーやマニュフェストを喧伝しています。しかしそれはあくまでも自分の都合であり、主張を喧伝しているに過ぎません。相手の気持ちを考え、相手を引きつけ、相手の知りたいことを論理的かつ明晰に伝えるアル・ゴア氏のようなプレゼンテーションはお目にかかったことはありません。これは単に上手い下手の問題ではなく、主張を論じることを第一とする米国人の国民性と、その練習量にあるように思われました。

 橋本氏のプレゼンテーションは論理的かつ明晰で好きですが、とはいえその独善的姿勢や弁護士らしいスプリッティングによる相手の論破は、見ていて楽しいものではありません。アル・ゴア氏のように、ユーモアの中に明晰な頭脳を感じさせられるような政治が日本に現れない限り、この国の政治が変わることは期待薄のように感じます。

 ========================================

 先週面白かった日経産業新聞の記事は、以下の通りです。

・屋内位置情報、誤差1メートル インテック 音波・スマホ連携 アプリ、多様に
・ミクシィ、スマホ対応急ぐ デジタルの崖越えゲーム強化
・減収の私大、5割 経営環境厳しく 赤字は40% 11年度民間調査
・前門のVW 後門の長城 日本車の牙城・広州でモーターショー
・大塚商会、導入へ期間半減 ウィンドウス8を中小に 検証など一括で
・100ドルスマホ 実現へ モジラが新OS、第4極に メモリー、低容量OK
・大ガスvs関電 電力総力戦 企業向け料金2割上げ 最大級の発電事業者 
・古河電池が大容量空気電池 塩水注入、10時間発電 マグネシウム 負極の材料に
・アプリ開発 主役は中小 「ウィンドウズ8」タブレット向け 法人需要見込む
・LED照明 カタログ電子化 コイズミ照明 iPad使い営業 室内イメージ事前確認OK
・巨大人型ロボ乗り込み操縦 造形作家らが製作 1億円で量販も計画
・ボーイング、民間に販売 サイバーテロ対策ソフト 防衛部門の減収補う
・・アップル、グーグル決戦 年末商戦 売れ筋家電
・電子書籍を対面販売 ベストクリエイト ポイント還元で2割りやすく
・NEC、460校にクラウド 大阪の小中高 校務支援を受注
・トッパン・フォームズ 物流管理、クラウドで 費用1/5 機能は維持

 今週は、どんな一週間なのでしょうか。