【O社 新人研修】
K様のご配慮により実現いたしました懇親会ですが、参加いただきましたS君、K君、本当にご苦労様でした。またこの宴を企画いただきましたK様も、本当にありがとうございました。
一般に消極的といわれた昨年度の新人の中で、特に元気だったのが貴社の新人さんでした。その元気な新人さんのなかでも特にS君は、独特の風貌とその利発さが私の印象に残っています。毎度日本のビジネスの世界では感じざるを得ないのですが、いわゆる規格外の新人は様々な意味で反発を買います。元気さや利発さはねたみやそしりの対象になりますし、独特な風貌は集団への従属という名の下で画一化を押しつけられます。それでも独自を貫くと、やがては集団から排斥されたり、不当な扱いを受けることも少なくありません。
そういった風当たりは強かったと思いますが、それでも元気さとユニークさを失っていないS君は立派と思いますし、その素直さもとても素晴らしく感じられました。ピアスの穴はなくなっていましたが(ボーナスで整形手術とは、なんともけなげな...)、それでもその姿勢を続けることが、やがては日本の企業文化を変える勢力になると私は信じています。周りに迎合することなく、さりとて突っ張ることなく、貴君の良さとスマートさを存分に生かして荒波を乗り切っていただきたいと思います。
またK君も、その元気さが残っていることに本当に安心しました。O社は女性が活躍できる数少ない企業と思いますし、その元気さと利発さを生かして、このさきのより実りある活躍をお祈りしております。
ということで突然ではありましたが、楽しく遅くまでおつきあいいただき本当にありがとうございました。そういえば酔っ払い親父も約束は忘れませんので、お約束しました栗焼酎は金曜日のうちに会場まで運んでおります。もし会場までいらっしゃることがありましたら、是非ともお持ち帰りいただければと思います。
それでは、盛夏の鰻屋での宴を楽しみにしております!