Onomura System Consulting Office       

osco top


.
Weekly report
next

back

 

 

 

 

osco top

 May First Week

 5月第1週目のWeekly reportです。

 私の夢は、日本を変えることです。世界の中でその地位を年々落としている日本。働く人間、生活する人間がちっとも楽しさや豊かさを実感できない日本。安心して住み、のびのびと子供が育てられない日本。子供達に誇れない日本。こんな日本をぶち壊し、世界がうらやむ国を作るのが私の夢です。

 そのためには、革命は必要ありません。日本は皆様であり、皆様一人一人が変わることが、日本が変わることだと思っています。たとえ小さな一歩でも、世の中の大半の人間が新しい一歩を踏み出せば、日本は変われます。世界の顔色を見なくても、皆様のアイディアを世界が真似たいと思わせれば、日本は変わっているのです。今のアップルやグーグル同様、元気な日本企業が日本を変えるのです。

 そのために私は、命をかけて人を作ります。政治や革命を目指すのではなく、皆様一人一人に辻説法を行い、皆様が自信を持って日々の仕事を行うと同時に、嬉々として新しいアイディアを浮かべられるようになっていただきたいのです。特に大切なのは、これからを背負う若者の育成です。その優秀さと社会に染まっていない資質を上手に伸ばし、新しい社会を自ら作り出すように育てていきたいのです。

 それを否定される事件が起きました。指摘されたような事実はなく、単なる懸念だけで私の行動を否定されました。人を思いやること、信賞必罰を身をもって教えていたにもかかわらず、悪平等を 強要されました。頑張っても頑張らなくても一緒に扱って欲しい、若者の元気な姿勢はコントロールしにくいから、去勢して欲しい、と指摘されました。私は打ちのめされました。

 このような考えがあることは、理解できます。それを正しいと、信じていることも知っています。それを善意と信念を持って、若者に教えていることも知っています。大人になるということは、そういうことだと信じている大人がいることは 、知っているのです。それを疑わない人を、大人と呼ぶことを、私は知っているのです!

 だから私は言いたい!その考えが、そういった考えが、今の日本を作ったのじゃないか!!と。そういった企業の姿勢が、世界と戦えない日本企業をつくった!!ということを。その発想が、日本の地盤沈下を生んでいることを!

 世界を変えるのは子供達であり、その子供達を守ることが、大人の使命じゃないのか!!!

 若者に言います。自らを信じて、自分のために、仲間のために、日本のために、世界のために行動をしてください。既存のくだらない常識に染まることなく、一つ一つを疑い、積極的にルールを変えてください。自信がないから従うのではなく、自信がないから必死に考え、そのすべての責任を念頭に置いて行動してください。皆様が造る道は、後進が歩く道です。自らの屍は、後進の為にあります。皆様が歯を食いしばって造る道は、明日の希望につながるべきなのです!

 心ある大人に言います。もう一度、自らを考えてください。この閉塞した社会を作り出しているのは、誰でもない我々です。すこしでも良い社会を作るために、今から我々は何をできるのか考えてください。我々が変われないのであれば、若い人間をその色に染めることはやめてください。自らの存在が邪魔でしかないのなら、 すくなくとも若者の行動を邪魔をするのはやめてください。自分がいやだったことを、若者に強要するのはやめてください!逆に自信をもって、正しいことを伝えてください。間違った若者の行動を、必死に説教してください!

 私は何をすべきか。日々考えています。私は恵まれています。だからこそ、身を切って日本を変えることに努力したいのです。日々辻に立ち、心ある人々に響く説法をし続けます。たとえ道端の屍になろうとも、日本を変えるために説法を続けます!

 変えろ! 日本!  変われ! オヤジ!! 負けるな! 若者!!!

======================================

 今週面白かった日経産業新聞の記事は、以下の通りです。

・データセンター、省エネ化 新サーバー、CTCが採用
・MS「テーブル型パソコン」登場 AT&T、店頭に
・フェリカ対応ICチップ ソニー、1億個出荷維持 アジア中心に海外重要開拓
・「知性」持つハイテク繊維 袖がキーボード
・ニイウスコーが民事再生 負債総額408億円
・パソナ シニアの「匠」派遣

 さて来週は、どんな一週間なのでしょうか。