

|
- コンサルティング基礎講座で配布した書籍は、以下の通りです。
■ITコンサルタント育成講座でご紹介した本 |
第1回 |
オタクで女の子な国のモノづくり | 川口盛之助 |
講談社 |
\1,500 |
世界が絶賛する「メイド・バイ・ジャパン」
 |
川口盛之助 |
ソフトバンク新書 |
\730 |
IT社会の経済学 |
青木理音 |
インプレスジャパン |
\1,680 |
ジェフ・ベゾス 果てなき野望 |
ブラッド・ストーン |
日経BP社 |
\1,890 |
俺のイタリアン、俺のフレンチ  |
坂本孝 |
商業界 |
\1,575 |
エンジニアとしての生き方  |
中島 聡 |
インプレスジャパン |
\1,680 |
第2回 |
ゼミナール 経営学入門 |
加護野忠男・伊丹敬之 |
日本経済新聞社 |
\3,150 |
あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。 |
日野瑛太郎 |
東洋経済新報社 |
\1,050 |
不格好経営―チームDeNAの挑戦
 |
南場智子 |
日本経済新聞出版 |
\1,680 |
逆境経営 |
桜井博志 |
ダイヤモンド社 |
\1,575 |
アップルを作った怪物 |
スティーブ・ウォズニヤック |
ダイヤモンド社 |
\2,000 |
第3回 |
「20円」で世界をつなぐ仕事
 | 小暮真久 |
JRAM |
\1,470 |
クラウド誕生 セールスフォース・ドットコム物語 |
M・ベニオフ C・アドラー |
ダイヤモンド社 |
\1,890 |
ドラッカーさんに教わったIT技術者が変わる50の習慣 |
恒川裕康 |
秀和システム |
\1,470 |
マッキンゼー流 入社1年目問題解決の教科書 |
大嶋祥誉 |
ソフトバンククリエイティブ |
\1,365 |
第4回 |
スーパーIT高校生"Tehu"と考える 創造力のつくり方  |
Tehu 村上憲郎 |
角川書店 |
\1,575 |
諦める力 |
為末大 |
プレジデント社 |
\1,575 |
アタマがみるみるシャープになる! 脳の強化書 |
加藤俊徳 |
あさ出版 |
\1,365 |
現実を視よ |
柳井正 |
PHP研究所 |
\1,575 |
スターバックス
成功物語 | ハワード・シュルツ |
日経BP社 |
\1,890 |
第5回 |
スターバックス 再生物語 | ハワード・シュルツ |
日経BP社 |
\1,785 |
クリティカルチェーン なぜプロジェクトは予定どおり進まないのか? |
エリヤフ・ゴールドラット |
ダイヤモンド社 |
\1,600 |
「機動戦士ガンダム」の巨大基地をつくる! |
前田建設工業株式会社 |
幻冬舎 |
\2,100 |
前田建設ファンタジー営業部2 「銀河鉄道999」高架橋編 |
前田建設工業株式会社 |
幻冬舎 |
\600 |
前田建設ファンタジー営業部1 「マジンガーZ」地下格納庫編 |
前田建設工業株式会社 |
幻冬舎 |
\600 |
超重機アスタコNEO |
日立建機 |
マイナビ |
\1,501 |
第6回 |
ザ・チョイス
 | エリヤフ・ゴールドラット |
ダイヤモンド社 |
\1,600 |
すべては一杯のコーヒーから |
松田公太 |
新潮社 |
\562 |
ガンダムが教えてくれたこと |
鈴木 博毅 |
日本実業出版社 |
\1,365 |
僕がグーグルで成長できた理由(わけ) |
上阪徹 |
日本経済新聞出版 |
\1,470 |
第7回 |
この国を出よ  |
大前 研一 柳井 正 |
小学館 |
\1,470 |
僕たちは世界を変えることができない。
 |
葉田 甲太 |
小学館 |
\1,365 |
勝つまでやめない! 勝利の方程式 |
安藤宏基 |
中央公論新社 |
\1,620 |
ITビジネスの原理 |
尾原和啓 |
NHK出版 |
\1,470 |
第8回 |
13歳からの論理ノート |
小野田博一 |
PHP研究所 |
\1,100 |
起業革命  |
エムアウト事業開発グループ |
東洋経済新報社 |
\1,575 |
図解でよくわかる
ネットワークの重要用語解説[改訂三版] |
きたみりゅうじ |
技術評論社 |
\1,880 |
「知の衰退」からいかに脱出するか? |
大前研一 |
光文社 |
\890 |
世界一やさしい問題解決の授業 |
渡辺謙介 |
ダイヤモンド社 |
\1,200 |
第9回 |
非公認 Googleの入社試験
| 竹内薫 |
徳間書房 |
\952 |
闘うプログラマー[新装版] |
G・パスカル・ザカリー |
日経BP社 |
\1,890 |
|