

|
- コンサルティング基礎講座で配布した書籍は、以下の通りです。
■ITコンサルタント育成講座でご紹介した本 |
第1回 |
オタクで女の子な国のモノづくり | 川口盛之助 |
講談社 |
\1,500 |
闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達
| G・パスカル・ザカリー |
日経BP社 |
\1,890 |
アップルを作った怪物
 |
スティーブ・ウォズニアック |
ダイヤモンド社 |
\2,000 |
IFRS利益激変 | 日経ビジネス編 |
日経BP社 |
\980 |
遊ばない社員はいらない
 |
高島 郁夫 |
ダイヤモンド社 |
\1,575 |
iPad VS. キンドル  |
西田 宗千佳 |
エンターブレイン |
\1,500 |
第2回 |
クラウド誕生 セールスフォース・ドットコム物語 |
M・ベニオフ C・アドラー |
ダイヤモンド社 |
\1,890 |
ITアーキテクト x コンサルタント
|
克元亮 |
ソフトバンク |
\1,800 |
ビル・ゲイツの面接試験 |
W・バウンドストーン |
青土社 |
\2,310
|
デジタルネイティブの時代
 | 木下 晃伸 |
東洋経済新報社 |
\1,575 |
第3回 |
ITに巨額投資はもう必要ない |
J・ヂュイベディ 新生銀行Jメソッドチーム |
ダイヤモンド社 |
\1,890 |
新宿駅最後の小さなお店ベルク
 | 井野朋也 |
ブルース・インターアクションズ |
\1,600 |
クリティカルチェーン なぜプロジェクトは予定どおり進まないのか? |
エリヤフ・ゴールドラット |
ダイヤモンド社 |
\1,600 |
第4回 |
スマートフォン新時代 |
松村 太郎 |
エヌティティ出版 |
\1,260 |
「20円」で世界をつなぐ仕事
 | 小暮真久 |
JRAM |
\1,470 |
フレームワーク使いこなしブック
 |
吉澤 準特 |
JMAM |
\1,680 |
スターバックス成功物語 | ハワード・シュルツ |
日経BP社 |
\1,890 |
第5回 |
デザインの骨格 |
山中俊治 |
日経BP社 |
\1,680 |
3びきのこぶたと学ぶやさしい会計 |
松井浩一 |
総合法令 |
\1,200 |
小学生からのロジカルシンキング |
苅野進 |
ソフトバンククリエイティブ |
\1,260 |
構造化分析とシステム仕様 |
T・デマルコ |
日経BP社 |
\2,718 |
第7回 |
仮説思考
|
内田和成 |
東洋経済新報社 |
\1,600 |
スターバックス5つの成功法則と「グリーンエプロンブック」の精神 |
ジョセフ・ミケーリ |
ブックマン社 |
\1,575 |
ガンダムが教えてくれたこと |
鈴木 博毅 |
日本実業出版社 |
\1,365 |
クラウド誕生 セールスフォース・ドットコム物語 |
M・ベニオフ C・アドラー |
ダイヤモンド社 |
\1,890 |
大前研一 洞察力の原点 |
大前研一 |
日経BP社 |
\1,575 |
iPhone vs. アンドロイド 日本の最後の勝機を見逃すな! |
夏野剛 |
アスキー・メディアワークス |
\743 |
第8回 |
ザ・チョイス
 | エリヤフ・ゴールドラット |
ダイヤモンド社 |
\1,600 |
朝令暮改の発想
| 鈴木敏文 |
新潮社 |
\1,470 |
非公認 Googleの入社試験
| 竹内薫 |
徳間書房 |
\952 |
「知の衰退」からいかに脱出するか? |
大前研一 |
光文社 |
\890 |
遊ぶ奴ほどよくデキる |
大前研一 |
小学館 |
\560 |
|